最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:156
総数:557176
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

9/9 授業風景5

5年生は理科で、「花から実へ」という植物の学習をしていました。電子黒板を使って鮮やかな映像を見ながら考えていました。今はこのような学習ツールが有効に使われているのですよ。教師も日々勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 授業風景1

台風15号は東海地方への影響はなかったものの、関東地方では大変な被害が。心よりお見舞い申し上げます。

5年生は英語で、「Ilike〜」の勉強をしていました。アグスタ先生のあとについてリピートしている様子は、かなり発音がよかったですよ。

1年生は、数直線を使って「かずのならびかた」の授業でした。集中していて感心。

2年生は、道徳で「さかあがりを何回練習してもできない主人公の気持ち」を考えました。意見がたくさん出て、手の挙げ方も素晴らしかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 5年生理科

 5年3組の理科です。花のつくりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 授業風景5

5年生は、図工で絵手紙をかいていました。とっても上手で、完成がとても楽しみだね。心が温かくなりましたよ。

1組は社会の授業をしていました。考えさせる内容で、子どもたちも多面的に考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 授業風景3

5年生は、回ったときにはちょうど身体測定の時間でした。
6年生は図形の学習をしていました。なかなか難しいところだ、がんばれよ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 授業風景5

アニモ(日本語学級)では、算数の問題に取り組んでいました。
5年生の集中して取り組んでいる態度、感心しました。また、空き教室の机いすの整頓がばっちりだったこともうれしいな。間違いを恐れず、がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 5年生学活

 5年生の学活です。係を決めたり,漢字ドリルに取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 5年生学活

 5年2組の学活です。テストの返却や掲示物の片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 5年生外国語活動

 5年1組の外国語活動です。英語でのスピーチにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 5年生書写

 5年3組の書写です。硬筆の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 5年生理科

 5年2組の理科です。振り子の実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 5年生算数

 5年生は図形の学習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 5年生音楽

 5年2組の音楽です。みんなで歌の練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 5年生外国語活動

 5年3組の外国語活動です。みんな積極的に発言をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 5年生国語

 5年2組の国語です。漢字プリントで復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 林間学校

 退所式です。いよいよ旭高原ともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 林間学校

 自分でつくった五平もちは,思い出に残る最高の味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 林間学校

 味噌をつけてもう一度焼いたら…いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 林間学校

 素焼きが終わったら,味付けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 林間学校

 いよいよ焼き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986