最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:62
総数:553319
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

10/5 ひまわり学級

 ひまわり学級は,校外学習に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 ひまわり学級

 ひまわり学級の音楽です。みんなでダンスして手をたたいて,とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 ひまわり学級

 ひまわり学級では,虫取りにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 ひまわり学級

 ひまわり学級の音楽です。曲にあわせて楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 ひまわり学級

 ひまわり学級の体育です。今日も暑い一日でしたが,元気いっぱいに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 外国人児童生徒による多文化共生日本語スピーチコンテスト 1

 県図書館で行われた上記コンテストの本選に、本校児童が見事に出場をはたしました。

 「スペイン語で友達をおうえん」と題して、ボリビアと日本の違いをユーモラスに、そして立派にスピーチしてくれましたよ。

 指導にあたってくれた新美先生や語学相談員の水野先生、そして尾崎先生や木村先生(現さくら小)も応援にかけつけてくれました。

 返事もよかったし、本当に素晴らしい経験ができましたね。奨励賞、おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 多文化共生 日本語スピーチコンテスト 2

 このコンテストには、本校児童の他に知多中からも岡田小出身の2名が出場していました。それぞれ自分の思いを立派に発表し、最優秀賞、奨励賞に選ばれましたよ。

 愛知県知事に表彰していただき、記念に写真もとっていただきました。

 知多中・岡田小3名のチャレンジ精神に拍手! 見習わなくちゃね…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22 暑い中、ありがとうございます

ひまわり農園では、暑い中、鈴木先生が農園の整備をしてくださっていましたよ。本当にお疲れ様!無理しないようにね…。
画像1 画像1

7/12 ひまわり学級

 ひまわり学級の音楽です。曲にあわせて身体を動かしたり,リズムをたたいたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 ひまわり学級

 ひまわり学級で虫とりをしました。バッタやトカゲなどを捕まえました。
画像1 画像1

6/28 ひまわり学級

 ひまわり1組では,うちわづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 ひまわり学級

 ひまわり学級のみんなで,植物の実験をしました。
画像1 画像1

5/23 ひまわり学級

 ひまわり学級の給食です。みんなで協力して準備をして,「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 ひまわり学級

 ひまわり農園で育てたタマネギを,先生方に販売しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 ひまわり学級

 ひまわり学級では,算数や体育など,今日も一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 ひまわり学級

 来週のカレーパーティの準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 ひまわり学級

 ひまわり学級の図工です。「自分」の絵に色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 ひまわり学級授業参観

 ひまわり学級では,「自分と同じ大きさのぼくをつくろう」を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986