最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:165
総数:556985
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/25 生きるよろこび展での児童の素晴らしい活躍

アール・ブリュットと古民家巡りの展示会「生きるよろこび展」が開かれました。

障がいのある方々が創り出した素晴らしい芸術作品に感動!

そして、本校児童の素晴らしいボランティアぶりに感動!

私も観光客になりきって、子どもたちに付き添ってもらって巡ったのですが、なんと立派なガイドぶりなこと…。子どもたちに、心から拍手を送りたいですよ。

とってもいい経験になりましたね。きっと、これからの生活に生きてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 生きるよろこび展での児童の素晴らしい活躍 2

感動、感動の連続でした。

子どもの可能性は無限だなっと感じさせられましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 三世代交流会2

天候にも恵まれ、暖かい日に、心も温かくなりましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 三世代交流会、開かれる

本校の体育館で「三世代交流会」が開かれました。

コミュニティの皆さん、老人会の方々をはじめ、たくさんの方々のご協力で、楽しい交流が図られましたよ。

子どもたちは昔の遊びに、楽しそうに取り組み、いろいろな方たちと話もはずんでいました。

岡田の皆さんの子どもたちを見る温かいまなざしに感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 岡田まちづくりセンター文化祭

幅広いジャンルの作品や敬月が行われていて、まさに文化芸術の祭典でしたよ。

本校児童の作品も飾られ、来場者の目を引いていましたよ。
画像1 画像1

10/21 岡田地区防災訓練

晴天に恵まれ、岡田地区防災訓練が岡田小学校運動場で開かれました。

小中学生のボランティアも参加して、炊き出しなどを手伝いました。

小学生ははしご車や消火器の体験もさせていただき、防災意識を高めることにとても役立ちましたよ。
はしご車は相当高く、「こわかった。はきそうになった。岡田の景色がみんな見えた。」など、それぞれ感想を生き生きと聞かせてくれましたよ。

地域一丸になって、こんなにすごい「防災訓練」を実施できる岡田はすごいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 子ども会のハロウィンパーティー

子どもの会のハロウィンパーティーが開かれました。
みんな思い思いに仮装し、いろいろなゲームを楽しみました。

私もガイコツに仮装して参加しましたよ〜。「だるまさんがころんだ」や「ミイラゲーム」など、とっても楽しくて、笑顔いっぱいの時間でした。

かわるがわる司会をしてくれた子どもたちの見事な説明にも感動。

あ〜楽しかった!


画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 岡田地区市民運動会

絶好の天候(暑いくらいでしたね〜。)に恵まれ、市民運動会が開かれましたよ。
本校児童の力強い選手宣誓にはじまり、趣向を凝らした競技が次々と行われました。
スポーツ推進員の皆さまをはじめ、岡田コミュニティの皆さま方、本当にお疲れ様でした!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 知多中体育祭の心意気!

台風の影響であいにくの天候でしたが、知多中生の心意気は大変熱いものがありました。きびきびとした集団行動、号令など、学ぶべきものがたくさんありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 生きるよろこび展のボランティア募集

岡田地区で開かれる「生きるよろこび展」に小学生の力を貸してほしいと、事務局の伊藤さんと新美さんがお話にみえました。障害のある方たちの作品の展覧会を岡田地区の古民家等で行うイベントです。
画像1 画像1

10/2 岡田西保育園運動会

晴天に恵まれ、みんな元気いっぱい発表していましたよ。パズルが完成し、大喜びだね!
画像1 画像1

9/9 岡田コミュニティ敬老会

 今年の夏は酷暑のため,なかなか練習ができない中で,本当に頑張ってくれました。メンバーの皆さん,お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 岡田コミュニティ敬老会

 毎年恒例のこの行事に,岡田小の金管バンド部も出演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 岡田コミュニティ敬老会

 今日は岡田コミュニティの敬老会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23 地震災害時における避難所派遣職員実地研修

 地震災害時における避難所運営に関わる方々の研修を行いました。デジタルMAC無線の使い方や,防災倉庫の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 岡田コミュニティ盆踊り

 知多中2年生によるトーチトワリングは,たいへん素晴らしい演技でした。炎の熱気と音は,Dragon Night (English Version)の音楽にのって,迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 岡田コミュニティ盆踊り

 卒業生の子達や,知多市のマスコットキャラクター「梅子ちゃん」も来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 笑顔がはじける「岡田地区盆踊り大会」だよ!

 岡田の老若男女が一同に介して、岡田地区盆踊り大会が盛大に開かれました。地域の皆さんの力を結集した盆踊り大会だけに、みんなのボルテージも最高潮でした。市長さんからは最高の盆踊りだとほめていただきましたよ。
 みんなで踊り、いっぱい話して、楽しんで、素晴らしい時間でしたね。おやじ隊の皆さんによる“射的”は大人気で、行列になっていました。知多中の“火の舞”も行われました。子どもたちの笑顔でのあいさつ、とってもうれしかったなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 岡田コミュニティ盆踊り

 浴衣がとてもかわいいですね。男の子も元気いっぱいに楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 岡田コミュニティ盆踊り

 金魚すくいは小学生以下,無料で楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986