最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:432
総数:99114

修学旅行2日目6

体験活動中、楽しそうです。

京都ならではの作品が出来上がりますね。
楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目5

着付け体験のみんなです。
場所は、東寺、西本願寺。

いい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目4

班別行動中です。
班で協力して、がんばっていることと思います。

清水寺、金閣寺です。


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目3

着付け体験、
七五三以来?

みんなステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目2

班別行動出発!です。

みんなワクワクドキドキ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目1

今日もすばらしいいい天気です。
よく眠れたのか、いい笑顔で朝ごはん。

食事会場で、夕べからできている「靴を揃える」
揃っていると、次に脱ぐ子も自然と揃える。そんな気をつかう心が、清々しいです。
靴を揃えると、心が整う。
ステキな1日のスタートです。

今日も思い出に残る一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9

夕ご飯です。
うどんすき、京湯葉等、とても美味しかったです。
デザートは、わらび餅とチーズケーキ。

たくさん食べて、いい夢見られそうです。
これから部屋に戻って、今日のまとめとお風呂です。
よくがんばりました!

明日も、充実した日になりますように。

明日のブログ、楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

みんな時間どおりにホテルへ戻ってきました。
立派です!

ステキな笑顔ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行7

小腹がすいたので、ちょっと寄り道も楽しんでいるようです。
伏見稲荷大社の稲荷寿司、そして、パフェ。

そろそろ、ホテル集合になります。
暑かったので、疲れて戻ってくるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行6

班別行動満喫中。
平等院鳳凰堂は、10円玉と同じでした!
伏見稲荷大社の千本鳥居にびっくり!
暑いけれど、みんな仲良く頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

大仏の大きさにびっくり!
花の穴を通り抜けます!

暑いけど、水分補給しっかりやってます。
みんな楽しそう!

がんばれ、班別行動!
ホテルで待ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

奈良に着きました。
とても暑いです。
笑顔で集合写真を撮りました。
これから班行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

お弁当を食べて、京都に到着しました!
みんな元気です。

駅のお土産屋さんを見て、ワクワク。
近鉄奈良線に乗り継ぎ、奈良へ向かいます。

京都のトイレはおしゃれです。
「厠」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

熊谷駅、新幹線ホーム。
ワクワク。

快適な新幹線です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気な笑顔で全員が集合できました。
バスに乗り込み出発です。

修学旅行出発です!

ワクワク、ドキドキの朝です。
みんな元気です。

保護者の方や先生たち、見送りにきてくれてます。
感謝、感謝。

行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日より修学旅行です

明日より、修学旅行です。
荷物が先に京都のホテルに向かいます。

学年集会が行われ、最後の確認をしました。
学年主任から
 安全に、命を大事に考える。
 約束を守る。
 いろいろなことに感謝しよう。
と、話がありました。

充実した思い出に残る修学旅行になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

指導主事訪問日 4

先生たちも勉強中です。

魅力ある授業を、、、。がんばります!


画像1 画像1
画像2 画像2

指導主事訪問 3

4時間目の給食室です。

大きい鍋にオニオンスープができあがっていました。
今日のスープも具だくさん。

そして、給食ができあがったと思ったら、すぐに片付け作業が始まっていました。
常に衛生管理がしっかりされている給食室です。

小玉スイカ、おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導主事訪問日 2

疑問や気付きををグループで考える。
グループで、協力して答えを導き出す。
学んだことを各自が他のグループの中で説明する。

など、グループで活動しながらも、みんな自分事として取り組んでいました。
英語の対話では、見ていた先生も入って活動していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立毛里田中学校
〒373-0016
住所:群馬県太田市矢田堀町242番地2
TEL:0276-37-1205
FAX:0276-37-6993