最新更新日:2020/03/20
本日:count up1
昨日:1
総数:67442
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

卒業式に向けて

 高校入試も終わりました。3年生は、入試問題の採点をしています。
 卒業式に向けて取り組みも終盤戦。いい卒業式になりそうです。(村上)
画像1

紅梅が咲きました!

 いつ咲くか、いつ咲くかと心待ちにしていた50周年記念の「紅梅」が咲き始めました。

 梅一輪一輪ほどの暖かさかな

 この俳句は、江戸時代の俳人服部嵐雪の作品で余りにも有名な句です。
 私は、長年この句を間違って解釈をしておりました。
 梅の花が一輪一輪咲く(開く)ので暖かくなる、つまり春が来ると理解していたのですが、ある書物ではこの句を「きびしい寒さの中で梅が一輪咲き、それを見るとほんのわずかではあるが、一輪ほどの暖かさが感じられる」との意味であると解釈されておりました。
 梅の花が厳しい寒さの中で開花するさまは、人生にたとえられると思います。
 私たちは、苦しい時、悲しい時、寂しい時に厳しい寒さの中に咲く「梅一輪」のけなげさと暖かさを感じたい思います。(村上)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 振替休
3/16 修了式 公立発表
3/18 職員会議
3/20 春分の日
3/21 振替休日
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303