最新更新日:2020/03/20
本日:count up2
昨日:1
総数:67444
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

心肺蘇生法を学ぶ

 2年生が心肺蘇生法を学びました。大船渡消防署から講師を招いての学習、命を守る学習なので真剣そのものです。
 学んだ生徒の感想を紹介します。
 1心臓マッサージは、思ったより力が必要だ。人命を救える可能性を大きくするために、的確な判断と知識が必要だと分かった。
 2意識のない人の心臓を30回押すのは、大変で、体重をかけてしっかり押すことを学んだ。
 3AEDで電気ショックを与えるときは、危ないから離れて行うこと。電気ショックを与え終わってから、心臓マッサージを行うことを初めて知りました。
 自分がいつこんなことに遭遇するか分からないから、真剣な学びになりました。(村上)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 職員会議
2/19 入学説明会
2/22 中文連理事会
2/23 学警連
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303