最新更新日:2020/03/20
本日:count up1
昨日:1
総数:67451
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

12/9 今日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ご飯 牛乳 シューマイ ナムル みそラーメンスープ 総カロリーは853kcalです。

今日は2年生の教室で給食を食べました。わいわいがやがや、楽しい時間でした。ちなみに、給食の写真は琉月くんが撮影してくれました。ありがとう!!今日の給食は、炭水化物がたくさんだったので午後の部活動までエネルギーが残りそうですね!午後も頑張れ〜!!

11日は英単語コンクールあり。

 朝学習の時間です。あれ?カメラ目線の君も英単語を良く学習していますね。金曜日は、全学年で、英単語コンクールがあります。「1・2年生には負けないぞ。」と頑張っている3年生です。(村上)
画像1
画像2
画像3

12/7 今日の給食

画像1
今日の給食は わかめご飯 牛乳 さんま甘露煮 なめたけ和え みそ汁 総カロリーは783kcalです。

わかめは「海の野菜」とも呼ばれている海藻の一種です。食物繊維やミネラルを豊富に含み、生活習慣病の予防や新陳代謝の向上など健康に幅広く働きかけます。また、ぷるぷるのお肌やつやつやの髪にしてくれる効果もあります♪(石山)

チャリティーコンサートに参加しました

画像1
画像2
画像3
 サンリアショッピングセンターで行われたチャリティーコンサートに参加しました。
 大船渡中学校さんの発案でコンサートを開き、9月の台風被害にあわれた宮城県の方々への募金活動を行うものです。
 本校からも2年生男子7名と1年女子3名が合唱と募金活動に参加しました。たくさんのお客様の前で、100名の合唱ができたことはよい経験になりました。(鎌田)

クラスマッチが行われました

画像1
画像2
画像3
 期末テストと実力テストが終わり、今日はクラスマッチが行われました。生徒会新執行部が企画運営し、委員会毎に仕事の分担や審判も割り振って生徒達の力で運営を行いました。
 試合の結果は、サッカー(雨のためフットサルに変更)とバスケットボールともに、部活動の中心となって現役で活動している2年生が圧倒的な実力を発揮して全勝しました。その勢いのまま、先生達とのエキシビションマッチにも勝利し完全優勝を果たしました。
 個人の部では、「最優秀選手賞(MVP)」にサッカー・バスケットともに得点王の大活躍をした2年生の新沼優斗君が選ばれました。また、珍プレーで大会を盛り上げてくれた「最優笑選手賞」には3年の野田清成君が選ばれました。
 テスト期間もありましたが休み時間等を利用してクラスで練習し、応援も一丸となってがんばっている姿がみられ、とてもいい取り組みでした。
 2学期も残りあとわずかとなりました。今回の取り組みで高まったチームワークで「明るく・楽しく・元気よく」2学期のまとめをしっかり行ってほしいと思います。(鎌田)

希望コンサート あんべ光俊さんをお迎えして3

 最後になりますが、今回のコンサートを開催して下さった民主音楽協会・TBS・IBCラジオ、創価学会等東北希望コンサート執行委員会の皆様大変ありがとうございました。
 日頃市中学校全校生徒感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 この日の様子は、IBCラジオ 12月19日(土)15:45〜16:00全国放送されます。また、動画共有サービス「YouTube」にも、音声配信される予定です。どうぞご期待下さい。(村上)

画像1
画像2
画像3

希望コンサート あんべ光俊さんをお迎えして2

 コンサートには、藤岡美智子アナウンサーの歯切れの良いテンポでチャーミングな語りで始まりました。
 「力は無限大」の曲に始まり、「僕は君が好きだよ 大船渡バージョン」「やさしいタカラもの」「Kizuna伝心」「トビウオ」全校生徒と共に歌った「日頃市中学校校歌」。参加者の皆さんも口ずさんで頂いたのが心に残りました。
 大槌町で被災した大久保さん、尺八や太鼓も全て津波に流されたのですが、縁あって94歳の方が「お父さんの形見の尺八」を大久保さんに託したそうです。その尺八の曲も聴くことができました。もの悲しくも心にしみいる音は、忘れられません。
 あんべさんの中学校時代の恩師先生もコンサートに足を運んで下さいました。。
 また、あんべさんのファンのかたは、青森から、盛岡からと足を運んで下さいました。本当に多くの方に参加頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 (村上)
画像1
画像2
画像3

希望コンサート あんべさんをお迎えして1

 コンサートが始まりました。コンサートは和やかな中、150人程の参加者の皆さんに盛り上げて頂き順調に終了しました。ありがとうございました。

 「大船渡に帰ったら」の歌詞を自分で考えて、生徒一人ひとりが歌いました。
♪♪
大船渡に帰ったら 家の縁側で ころ柿ののれんをくぐりたい!
大船渡に帰ったら 長安寺に行って 「ちんどん」を見に行きたい
大船渡に帰ったら 関谷洞窟で 縄文人と暮らしたい
大船渡に帰ったら 若松に行って 油まんじゅう食べる
大船渡に行ったら 長安寺に行って じいさんのお墓参りしたい
♪♪
36人全員が、大船渡に帰ったらしたいことを歌詞にして歌いました。これは、希望コンサート史上、初挑戦になりました。生徒の心にも印象深く残ったようです。(村上)


画像1
画像2
画像3

大船渡お話大賞授賞式

 11月28日(土)大船渡お話大賞の授賞式がありました。日頃市中学校からは2名の受賞者。おめでとうございます。
 どちらも東日本大震災後の中学生が、辛い経験から前向きに生活することを描いた作品です。これからもたくさんの作品を読んだり、書いたりして、心を豊かにして下さい。そしたら、将来の文学賞に通じるかな。(村上)
画像1
画像2

第1回復興親守詩岩手県大会 受賞おめでとう!

 過日行われた第1回復興親守詩岩手県大会で、日頃市中学校から3名の入賞がありました。名誉副会長賞・NPO銀河賞の2人です。1,858作品の応募の中から選ばれたものです。親子の絆が深まり、大船渡の復興の一助となることを願っています。
 これからも俳句や短歌に挑戦してみましょう。自分の思いを表現する楽しさを味わって欲しいと思います。(村上)
画像1

合唱練習も最後の磨きに入っています!

 あんべ光俊さんに心に残る合唱をプレゼントしようと、最後の磨きに入っています。心を込めてに歌っている姿は、あんべさんの心に刻まれるはずです。
 ピアノ伴奏もありがとうね。(村上)
画像1
画像2
画像3

期末テスト勉強中!!

画像1
 12月2日(水)は、期末テストです。テストに向けて学習中!!教え合うことで、お互いに向上しよう!!
 テストの後は、楽しいコンサートが待っている!!(村上)
画像2

あんべさんに合唱をプレゼントしたい!

 12月2日(水)のあんべさんのコンサートで全校合唱をプレゼントしようと練習中です。文化祭発表に向けて合唱練習を重ねたので、今回は、細かいところにも磨きをかけています。皆さん、12月2日(水)のコンサートを楽しみにして下さいね。(村上)
画像1
画像2

お礼状が届きました!

 「家庭で眠っているリコーダーやピアニカをフィリピンに送ろう!」プロジェクトに参加していましたところ、ALTの大和田先生を通じて、お礼状が届きました。
 フィリピンの子どもたちは大喜びで、音楽の楽しさを感じているようです。
 今度は、マレ−シアにも届けよう!と、広がりを見せています。まだ、皆さんの家にあったら、日頃市中学校に届けて下さい。(村上)
画像1
画像2

あんべ光俊さんと打ち合わせ!

画像1
 12月2日(火)のコンサートの打ち合わせをしました。
 ちょっと緊張している生徒たちですが、当日のコンサートの様子は、収録されラジオ放送になります。楽しみですね。(村上)
画像2

11/25 今日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ご飯 牛乳 ハートオムレツ フルーツカクテルポンチ ポークハヤシ 総カロリーは868kcalです。

3年生の給食はいつもすぐに完売で、今日も職員室からご飯とポークハヤシをいただいちゃいました。大きいどんぶりによそられたポークハヤシですが、食欲真っ盛りの3年生男子にはもっと大きなどんぶりが必要かもしれませんね。

そして、今日のオムレツはハートの形をしていました(かわいい!)が、皆さん、ホワイトオムレツってご存知ですか?名前の通り白いオムレツなんです!!オムレツといえば黄色という常識を覆すホワイトオムレツ。卵白だけで作るらしいのですが、私はまだ食べたことがないので、食べたことがある人!どんな味か教えてください♪(石山)

あんべさんのコンサートに向けて

 12月2日(水)15:00〜16:00に開催される「あんべ光俊コンサート」に向けて、全校合唱の練習をしています。
 〜歌を絆に〜東北希望コンサート が、日頃市中学校体育館を会場に開催されます。当日の様子がIBCラジオで放送されるというので、歌声で復興する大船渡を応援しようと全校生徒が頑張っています。
 どうぞ、日頃市中学校に皆さんお誘い合わせの上、おいで下さい。(村上)
画像1
画像2

マイヤ書道展 特選 おめでとう!!

 11月17日(火)全校朝会がありました。
 マイヤ書道展の特選に入賞した生徒の表彰です。習字は、日本の伝統文化です。これからも習字に親しんください!!(村上)
画像1
画像2
画像3

ニコカコ!

画像1
11月14日に大船渡中学校を会場に練習試合兼合同練習をして参りました。
練習試合では世田米中学校さんも一緒に3チームで時間いっぱい試合をしました。
午前中のみの練習試合ではありましたが、どのチームも課題克服のため一生懸命な姿が輝かしかったです。
午後の合同練習では、1年生が2年生を倒そうとする下克上の眼差しがすばらしかったです。そして、ニコカコって純粋にバレーボールを楽しむ姿が微笑ましかったです。(平)

11/13 今日の給食

画像1
今日の給食は、カレーピラフ 牛乳 野菜入りハンバーグ おからサラダ 白菜と豆のコンソメスープ 総カロリーは854kcalです。

今日はおからのパワーを紹介します。おからは、食物繊維やカルシウムをたっぷり含んでおり、たんぱく質や炭水化物、カリウムにも富んだ食材として、ヘルシーフードの中でも大いに注目を集めています。1.脂肪代謝や脳の活性化 2.老化や生活習慣病予防 3.骨粗鬆症、乳がん等に効果的 と言われています。大豆のチカラ、すごいですね!(石山)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 職員会議
3/24 市校長会議
3/25 離任式
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303