最新更新日:2020/03/20
本日:count up5
昨日:4
総数:67498
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

全校ボランティア(椿の実拾い)

画像1
画像2
画像3
 大船渡市の花である椿の実を拾うボランティア体験を行いました。椿の木のことや椿油のことを学んだ後、学年毎に別れて日頃市町内の椿の群生地に行き、作業に取り組みました。
 椿の実を搾ってできる椿油は高級品として、様々なものに利用されています。大船渡市では古くからこの椿油の生産を行ってきましたが、近年、新しい産業として力を入れています。
 拾い集めた椿の実は、大船渡市に寄贈し、役立てていただくこととしました。また、同時にチャリティリレーマラソンでいただいた支援金も贈呈し、こちらは大船渡市に生まれる赤ちゃんに椿の苗木を贈るための資金として活用していただくことになりました。
 大船渡市の職員の方々や日頃市地域の農業委員の方々のお力をお借りしながら、昔ながらの搾油機を使用して実際に搾油体験も行いました。   (鎌田)

3年演劇はLost Colors〜失われた色たち〜

 3年生の演劇は、Lost Colors〜失われた色たち〜。
 消えたい。でも、死にたくない。そんな悩みを持った少年と存在感の薄い少年。現代の若者の心中を表現する難しい演劇に挑戦。
 さすが3年生、観客を引きつけました。(村上)
画像1
画像2
画像3

2年生演劇は「夢里人形館」

 文化祭2年生の演劇は、「夢里人形館」。真夜中になると、人形たちが動き出す。中学3年生の春野香が迷い込んで、人形の世界で体験したことは?
 人形になりきって演じた世界は、夢の世界です。みんな役者ですね。(村上)
画像1
画像2
画像3

遠野カッパ杯初参戦!!

画像1
画像2
10月31日〜11月1日、遠野カッパ杯に参戦してきました。
男子8チーム、女子24チームが出場する大会。
初日2位でリーグ戦を終え、2日目2位トーナメント第一シードで準決勝南城中学校と戦い2-0で敗退してしまいました。各々今後の課題が見つかった大会となりました。
写真は早朝の鶏となり遠野の小さな山の頂上から一人ひとりの目標の目覚ましを言った後です。散歩のつもりが山道ジョギングとなり、生徒より私の方が楽しんでしまいました。(平)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303