最新更新日:2024/07/04
本日:count up12
昨日:269
総数:558749
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

10/16 現職教育研修会(グループコミタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2部は、岡本先生にグループコミタイムをしてもらいました。発表する順番を決め、「いまはまっていること」を2分ずつ話します。2分間に質問をしてもかまいません。グループコミタイムが終わった後、発表した次の聞いていた人がボードにキーワードを書き込みます。より大切なところを赤線で引きます。いつもと違う人柄がよく分かって楽しい取り組みです。

10/16 現職教育研修会(エンカウンター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(月)授業後、大塚先生によるエンカウンター研修を行いました。まずは、「○を3つ、―を1本を使って、絵を描こう」を行い、グループで傑作を発表しました。雰囲気作りを行った上で、「サイコロトーキング」を行いました。サイコロをふって、出た目の質問に答えていきます。グループ内のお互いのことがよく分かります。

9/22 研究協議会

 午前中に行われた3年3組と4年3組の研究授業について,協議会をしました。授業力の向上を目指して熱心な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 講演会

 日本福祉大学教授の牧真吉先生をお招きして,講演会を行いました。テーマは「発達に課題のある子の理解と支援」です。コミュニケーション能力の発達のプロセスや,コミュニケーションをとる上で大切なことなど,発達に課題のある児童の支援について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 避難所派遣職員実地研修

地震などの大規模災害に備えて,市の職員の方と合同で避難所の設置等に関する研修が行われました。特設公衆電話の設置や,防災倉庫の確認,防災無線の使用方法などについて学びました。
画像1 画像1

8/17 知多市子ども体力向上事業実技研修会

今日の学びを,課外活動の指導や,体育の授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 知多市子ども体力向上事業実技研修会

パスやシュート,ドリブルの基本的な指導方法について,丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 知多市子ども体力向上事業実技研修会

今日の研修は,佐布里小学校の先生方と合同で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 知多市子ども体力向上事業実技研修会

今日は,志学館大学 健康科学部 健康スポーツ科 准教授の斑目春彦 先生より,バスケットボールの指導について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 白熱した指導案検討会

午前中、低学年部会の先生たちが授業の指導案検討会をしました。少しでも子どもたちを成長させようという熱い思いが感じられ、とてもうれしかったです。当日が楽しみですよ。8月19日の午後には、高学年部会の先生たちが指導案検討会を行います。
画像1 画像1

8/16 3年生学年会

今日は朝から3年生の先生が出勤しています。2学期の授業のやり方について話し合いをしているようです。どの学年の先生も,2学期に子どもたちが楽しく学べるようにと頑張っています。
画像1 画像1

8/9 職員作業

夏休み中,先生たちは課外の指導や出張,会議や事務処理のほかにも,職員作業として校内の環境整備を行っています。今日は理科主任が理科室の整頓・清掃を頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 早川先生研究授業反省会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(月)授業後、早川先生研究授業の反省会を行いました。まずは、「A ワークシートが自分の考えを発表する手立てとして有効であったか」「B 立場をはっきりさせて話し合いをすることが、多様な考えに気付かせる手立てとして、有効であったか」を協議題として、グループ協議を行いました。第1グループでは、児童の意見の取り上げを3つに絞り、赤白帽子で気持ちを意思表示してわかりやすかった。第2グループでは、いろいろな理由を出させることで、全体対話が活発になるのではないかという意見が出ました。高学年の授業に向けて、考えを「する」「しない」の意思表示の中に、よりいろいろな理由を出させるための声かけ、発問を工夫していきたいと思います。

6/16 プール開きに向けて…

来週からいよいよ水泳の授業が始まります。プールの水質検査や薬品の入れ方などについて体育主任から説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 救急法の講習会

 知多消防署より消防士の福留さん,小笠原さんを講師に招き,人工呼吸や心臓マッサージ,AEDの使用方法などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五時間目の授業について,意見交換を行いました。小野先生からは,子どもたちをやる気にさせる指導方法について,様々なアドバイスをいただきました。

5/29 3年3組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「聞く力」「話す力」を向上させる授業づくりを目指して,小野三夫先生を招き,3年3組で授業研究を行いました。

5/25 6の1算数 蟹井先生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(木)2時間目、6の1蟹井先生のクラスで算数の研究授業を行いました。単元は「わくわく算数学習」で対話を中心で考えを深め合う授業を行いました。階段状の形の面積をどのように工夫して計算したらよいか考えました。A「図形を分けてたす考え方」、B「図形をくっつけて割る考え方」をみつけ、そのやり方のよさをクラス全体で考えました。はじめは自由対話、その後全体対話をして、A,Bについての意思表示も赤白帽をかぶって表しました。友達の意見を聞いて、考え方をよりよい方へ変えていきました。最終的に、Aが17人、Bが22人とBの考え方の方がやりやすいと感じている児童が多くなりました。それぞれの考え方のよさを知ることができました。

5/22 大橋先生研究授業反省会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(月)授業後、5月19日(金)の大橋先生の研究授業の反省会を行いました。本年度の現職教育は国語科から、全教科に広げて取り組みます。大橋先生は、5年3組社会「世界から見た日本」の単元で行いました。雨温図を読み取り、旭川市、金沢市、長野市、那覇市のどの特徴か児童同士で話し合い、考えを深めました。教師の資料の読みとり方を示すことが大切だと思いました。また、他学年、他教科で実施して研究をしていきたいと思います。

5/19 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教師の授業力向上を目指して,岡田小学校の全職員で授業研究に取り組みました。5年3組の社会科の授業です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986