最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:78
総数:553258
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

1/23 子どもたち、ありがとう!

今日は新1年生を迎える入学説明会。

会場準備に、「お手伝い隊」の皆さんが力を貸してくれましたよ。

昼休みには、図書委員が貸し出しのお世話をしてくれていました。

ありがとう!みんなでつくる岡田小学校だね…。


画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 掃除から気づく力を育てる

掃除の時間、それぞれが一生懸命に取り組んでいます。

あるクラスでは、掃除によって“気づく力”を育てる取組が…。

私は、体力づくりにも一役買っているのではと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 なわとび運動

今、「なわとび運動」が行われていて、子どもたちはいろいろなところで自分のめざす技に挑戦しています。

どんどん体を動かして、“身のこなし”を高めていきましょう。

私も挑戦しなくちゃね…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 掃除で磨く心

掃除の時間、もくもくと取り組む岡田っ子。

実に美しい姿です。

はきものは、かかとピタッとね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 頑張っている子どもたち

今日は阪神淡路大震災から24年。
改めて哀悼の意を表するとともに、風化させず生かしていかなくてはいけませんね。

はきものそろえを点検しながら教室を回りました。

「校長先生見て!」っと、できたての詩を見せてくれた子どもたち。

廊下には、とっても素敵な多色刷り版画が…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 気持ちいい環境

ピカピカにふき上げられている姿勢鏡。

はきもののかかとがぴたっとそろった下駄箱。

美しい環境は気持ちよく過ごせますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 みんなで取り組む「もくもく清掃」 1

本校は、黙ってもくもくと自分と向き合って清掃活動に取り組もうということで、「もくもく清掃」を行っています。

静かにもくもくと取り組む様子は立派です。

先生も一緒に。

1年生には6年生がサポートに入ってくれていますよ。

一生懸命校舎をみがけば、心もみがかれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 みんなで取り組む「もくもく清掃」 2

外は寒いですが、みんながんばって学校をきれいにしてくれていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 子どもたちの笑顔ではじまった3学期

画像1 画像1
2019年、「つちのとい年」がはじまりましたね。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 朝、校門でハイタッチをしながら子どもたちを迎えると、久しぶりの学校にうれしそうな笑顔を見せてくれましたよ。
「あけまして、おめでとうございます!」と声をかけてくれる子もいましたが、私は喪中のため、「お久しぶり、よろしくね!」とこたえました。冬休みのそれぞれの思い出を胸に、平成最後の3学期を元気に過してもらいたいな、そして楽しく学校へ通ってもらいたいなと改めて思いましたよ。
 子どもたちの可能性を引き出し、伸ばすのが教育(educate)です。一人一人を大切に、今年も“笑顔と思いやりのあふれる温かい学校”をめざしていきます。ご支援ご協力がいただければ幸いです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986