最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:146
総数:556809
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

2/10(月)掃除をしっかり 2

掃除箇所と共に、心もきれいになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(月)掃除をしっかり 1

掃除の時間。 
子どもたちがしっかり掃除に取り組む姿は美しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(金)氷点下の朝

おはようございます!
今朝車に乗り込むと、外気温は−1度でした。
とっても寒い朝でしたね。

毎朝、各クラスの係の子が出欠黒板に数を記入しに来てくれます。
欠席も減りました。

運動場からは、体育の授業で準備運動をする子どもたちのかけ声が聞こえてきました。
今日も寒さに負けずにがんばりましょう。


画像1 画像1

2/6(木)寒い朝

おはようございます!
とっても寒い朝になりました。
スキー場は雪だったのでしょうか?
子どもたちは元気に挨拶してくれましたよ。
朝から、運動場で元気に遊ぶ子もいました。

今日は学校保健委員会があります。


画像1 画像1

2/5(水)立春を過ぎて…

おはようございます!寒い朝になりましたね。
今日から明日にかけ、大寒気団が来るという予報です。
初雪になるのでしょうか?

本校にある白梅も花を咲かせましたよ。
梅祭りが楽しみですね。

今日も笑顔でがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/4(火)大なわとび

昼放課に大なわとびに興じる子どもたち。
暖かい陽気で、表情も軽やか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4(火)備蓄食料の配布

知多市役所の防災危機管理課の方々が備蓄倉庫に入れる飲み物等を運び入れてくださいましたよ。
サイレントエリアと言われる中部地区、防災意識を高めたいものですね。
災害は忘れた頃にやってくるとも言います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4(火)立春 暖かい日に

おはようございます!
朝方は冷えましたが、太陽の光に温かさが増してきましたね。
昨日は豆まきをされましたか?
我が家も少しの豆まきと恵方巻きを食べましたよ。
子どもたちに聴いてみると、ご家庭によっていろいろだったようです。

さあ、暦の上では春です。
笑顔と思いやりで、がんばりましょう!
画像1 画像1

2/3(月) 節 分

おはようございます!今日は節分ですね。節分は季節を分けるという意味から、各季節(立春、立夏、立秋、立冬の前日の日のことです。江戸時代以降は、立春の前日(2月3日頃)を指します。今の小学生が大人になる頃には、2月2日になることもあります。

邪気を払うということで、鬼に豆をぶつける行事が行われ、自分の数え年(年齢+1)の数の豆を食べるという風習がありますね。「鬼は〜外、福は〜内」のかけ声も、地域によって違いがあるようです。

最近では「恵方巻き」という巻き寿司を食べるご家庭もありますね。

今日は岡田小にも、赤鬼と青鬼が出没しましたよ。1年生の節分行事や各教室に現れました。鬼は怖そうだけど、「はきものそろえ」をしていてえらいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986