最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:205
総数:552990
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

3/18(木) のびのびとした子どもたち

大放課にのびのびと遊ぶ子どもたち。運動場は活気があふれていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18(木) 明日は卒業式

校庭の桜もちらほらと咲き始めましたよ。
子どもたちがいつも丁寧なあいさつをしてくれるので、恐縮しています。ありがとうね!うれしいよ。

いよいよ明日は卒業式となりますね。天気もいいようです。6年間がんばった6年生を、気持ちよく送ってあげたいですね。今日は下級生が心を込めて準備をします。

きっと温かい卒業式になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18(木) 春本番の暖かさに

おはようございます!朝方は少し冷えましたが、日中は春本番の暖かさが予想されています。毎朝聞こえるウグイスの鳴き声も、とっても上手になってきました。

チャッチャッチャッチャと鳴くウグイスも 花の四月にゃホーホケキョ

こちらに駆け寄ってきて、気持ちのいいあいさつをくれる子もいます。

今日もよい一日になりますように…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17(水) 桜が咲きましたよ〜

おはようございます!今日は彼岸の入りですね。ついに桜が咲きました。
中庭の桜は、今日咲きそうな感じで、つぼみが待っているような気がしますが、校庭付近の桜は、日当たりがいいので咲きましたよ。例年より、かなり早いですよね。登校してきた子どもたちに知らせ、一緒に観賞しましたよ。子どもたちも感動していました。

今日は卒業式の予行練習。また、3年生の「お祭り体験講座」が開かれます。

今日もよい一日になりますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16(火) 校外学習 5年生

今日は、5年生が校外学習で「梅の館」に出かけます。林間学校ができなくて申し訳なく思っていたのですが、5年生担任が考えてくれて、実施の運びとなりました。天気も何とかもちそうですので、楽しんで友情を深めておいで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16(火) 卒業式まであと4日

おはようございます!全国では、桜の便りも聞かれるようになりました。岡田小の桜も、今まさに咲かんとしていますよ。暖かくなれば、ちらほらと…。
今日も、子どもたちは爽やかなあいさつを送ってくれました。私も笑顔とお辞儀で気持ちを伝えました。

今日もよい一日になりますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(月) なわとび・鉄棒名人 2

小学生のうちに、逆さ感覚と回転感覚を身につけておくことは重要です。大人になるとなかなか難しくなります。私は最近、回転にめっぽう弱くなりまして、すぐ目が回ってしまいますよ。くるくる回れるのは、子どもの特権でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(月) なわとび・鉄棒名人 1

太陽がさんさんと照りつける運動場、子どもたちは思い思いの遊びに興じています。なわとびでハヤブサ跳び(あや跳びの二重跳び)を見事にできる子を発見し、写真を撮らせてもらいましたよ。そのほか、鉄棒名人もいっぱいいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(月) 温かいあいさつ

子どもたちとの温かい交流は、まず朝のあいさつから始まります。会釈や笑顔をプラスしてくれる子が多く、私の心にポッと灯りがともるようです。
今年度もあとわずかとなりましたね。6年生はあと5日。今週の金曜日、温かい卒業式ができるよう、心を一つにしてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(月) 4月なみの陽気に?

おはようございます!春らしい陽気になり、今日は4月なみの気温になるという予報です。ただ、花粉の飛散は多そうなので、ご注意くださいね。

校庭のさくらもつぼみが膨らみ、まさに咲かんとしている状態になりました。今日か明日には、かれんな花を見せてくれるかも…。このまま暖かさが続けば、卒業式に桜が咲いているということもあるかもしれませんね〜。

今日もよい一日になりますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(金) 伸びる子

長い放課にのびのびと遊ぶ子どもたち。子どもにとっては、遊びから学ぶものも多いんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12(金) あいさつの交流

子どもたちが挨拶をしてくれると、思わず「ありがとう」とつぶやきます。だって、エネルギーというか、ささやかな幸せを送ってくれるのですもの。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(金) 季節の移ろい

おはようございます!昨日はとっても暖かい日になり、そろそろ全国ではさくらの開花がありそうですね。しかし、今日のお昼頃から天気がくずれる予報です。明日にかけて大雨になるかも知れません。注意したいですね。

校庭にあるモクレンや水仙がきれいな花をつけています。季節は一歩ずつすすんでいます。来週は、卒業式ですね〜。早いものです。

今日もよい一日になりますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11(木) ありがとうございました

民生委員さん、主任児童委員さんから素敵なお花をいただきました。いつも大切な子どもたちやご家庭を見守ってくださり本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

3/11(木) 元気に登校 2

横断歩道で車を停車させてくださった運転手さんへ、子どもたちがお辞儀をしてお礼の気持ちを表している場面がありました。うれしかったですよ。ささやかですが、温かいコミュニケーションから、世の中の空気は変わっていくように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(木) 元気に登校 1

子どもたちは、元気な笑顔で登校してくれました。私とアイコンタクトをして、にっこりと微笑みを送ってくれる子や、丁寧に挨拶をしてくれる子。本当にエネルギーが注入されますよ。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(木) 東日本大震災から10年…

おはようございます!春らしい陽気となり、花々も笑顔を見せてくれるようになりました。
東日本大震災から10年がたちました。10年前のあの日…、私は校長室で卒業生に渡す色紙を書いていました。ふらふらしてきて、車酔いのような感じになってきたので、職員室へ行ってテレビをつけたところ、大変なことが起こっていることを知り、大変驚いたのを覚えています。

8年前に、福島へ教育視察に行かせていただきました。爪痕残る現地を見て、しっかりと防災教育に生かさなければと思ったものです。被災者の方々は、10年たって、「復興はこれから」と口々に言われます。ご苦労はいかばかりかと…。
災害列島と言われる日本です。いつ、どこで起こっても不思議ではありませんものね。

温かい一日、有効に生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10(水) あいさつ運動

おはようございます!うららかな朝を迎えました。今日から少しずつ気温が上がり、春めいてくるようです。
今日は、交通指導員さんをはじめ、民生委員さんやコミュニティの役員さん、PTA役員さんも、校門で先手あいさつをして、子どもたちを迎えてくださいましたよ。子どもたちも気持ちのいいあいさつをしてくれる子が多く、いっそう温かい気持ちになりました。

最近、ウグイスの声をよく聞くようになりました。まだ練習途上のような、微笑ましい鳴き声ですが、季節の進み具合が感じられますね。

今日もよい一日になりますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(火) ありがとうの日 2

お互いに会釈をして、挨拶を交わしています。とっても気持ちがいいです。挨拶は最初のコミュニケーション、人間関係づくりの基本ですね。

6年生は卒業まで、10日を切りました…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(火) ありがとうの日 1

おはようございます!今日は3月9日、サンキューということで「ありがとうの日」だそうです。天気もよくなってきました。季節も春めいてきましたね。

今日も「ありがとう」が、あふれますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986