最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:30
総数:78888

昼カフェ第4弾「学級・学校づくりは仲間で支え合うピア・サポートで!」

 8月10日(木)生涯学習センターにて、深良小学校 養護教諭 朝妻尚美先生を講師にお迎えし、昼カフェ「ピア・サポート」が開催されました。
 市内各校から養護教諭、担任、研修主任、学校相談支援員、教育委員会指導主事等の幅広い参加をいただきました。
 現在、富岡中で実践されております「ピア・サポ−ト」の産みの親というべく朝妻先生です。小学校段階では、対人関係の基礎を学びます。中学校いわゆる青年前期の多感で感動も悩みも多き時代に入り生徒個々は“人生や生きる”ことの模索を始めます。時に生徒はこの解決したい悩みを友人に求めます。日常のちょっとした心配ごと、気がかりなことから深い、人生や生死を左右することなどが含まれます。仲間で相談や援助し合う“ピア”の存在が注目されています。
 朝妻先生は、人間関係づくりを中核に据えて、小学校、低・中学年段階では「出会い」や「やさしい聴き方」を身につけ「自分を表現(語れる)できる」子どもの姿を段階的に描いております。高学年の段階では、児童会や保健委員会等を中心としてピア・サポートのスキル研修、保健委員による見守り活動によってピア・サポートの意識を全校に広めようとしています。こうした意味でピア・サポートは人間関係づくりととても似た概念です。深良小学校のグランドデザインには、ピア・サポートの考えを学校経営目標の具現化のひとつにあげています。また、研修主題に「子どもの目が輝く授業」〜言葉の力を生かした練り合いのある授業〜の実現にピア・サポートの考えを取り入れ学級担任による年3回の対人関係づくりの授業を実施しております。
 過去に実践してきた富岡中学校の“生徒同士によるピア・サポート”の紹介もしていただきました。
 昼カフェの参加者がそれぞれの立場から学ぶことができたのではないかと思います。
 「ピア・サポート」につきましては以下のことを参考にしてください。関心のある方は朝妻先生を窓口にお問合せください。朝妻先生はピア・サポート学会に所属され実践発表などで活躍されております。
(1)小・中学校での実践・研究 深良小学校 養護教諭 朝妻 尚美
(2)裾野市指定研究 深良小 2月25日発表予定
(3)富岡中学校 ピア・サポート(常時活動、集会)
(4)日本ピア・サポート学会 研究大会 2017,10,8~9(広島大会)
(5)関連図書 ピア・サポート実践ガイドブック
   同上  すぐ始められるピア・サポート 指導案&シート集


<参加者の感想一部紹介>
◆自分のクラスが1学期に人間関係づくりで躓いてしまいクラスづくりを悩みながら夏休みを迎えました。今日学んだことを生かしながら2学期のクラスづくりを考えていこうと思います。
◆研修や授業の中でも(いろいろな活動で)、ピア・サポートを意識した活動をしていくことの大切さを改めて感じました。具体例も交えながら分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。
◆子どもたち同士で支え合うことが日常化すれば、いじめなどの問題は少なくなる。特別支援を要する子どもたちとの共生のためにも、みんながそういう意識を持たないとなりません。委員会やクラブ活動の中でも少しずつ実践していけたらと思います。まずは自分がゆとりを持って聴いたり支えたりしたいと思います。
◆誰もが楽しく学校に来られるよう支えたいと思い養護教諭を目指しました。今まで不登校の子にも関わってきましたが、どうしたらいいのかなというモヤモヤした気持ちが、今日のお話を聞いて少し前が見えてきたと思います。
◆生徒同士が支え合うという“ピア・サポート”の良さを充分感じ取ることのできるお話でした。子どもたちへの声のかけ方など、教員にとっても大切なスキルや心構えを学べるもので、学校全体で取り組めるといいなと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
8/30 2学期始業式(小・中)
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903