最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:32
総数:78772

10/16 森の道標 東小 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

10/16 森の道標 東小 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

10/16 森の道標 東小 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東小学校 眞嶋建先生の授業の様子です。

 4年3組の教室では、「さわっておどろく」という教材で、

 筆者の考えに対する自分の思いをまとめる時間でした。

 

10/12 森の道標 東中 訪問 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その6

 

10/12 森の道標 東中 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

10/12 森の道標 東中 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

10/12 森の道標 東中 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

 

10/12 森の道標 東中 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

10/12 森の道標 東中 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東中学校 本間美穂先生の道徳の授業風景です。

 「手品師」の迷う心について考えながら、誠実に生きるとは

 どういうことなのか、互いの意見を聞きながら、自分の心と

 対峙する1時間でした。

10/10 森の道標 富一小 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

10/10 森の道標 富一小 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

10/10 森の道標 富一小 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

10/10 森の道標 富一小 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

10/10 森の道標 富一小 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富岡第一小学校 尾白千純先生の授業風景です。

 9月に道徳の授業を参観したのに続き、今回は、
 国語の授業、「くらしをまもる車」を学習しました。

 「くらしを他の言葉で言うと?」という問いに
 ・みんなでいい毎日を過ごすこと
 ・しあわせに、にぎやかに過ごすこと
 ・はたらいたり、休んだり、ねたり、ご飯を食べたり…

 思わず、嬉しくなる意見がたくさん出ていました。

10/9 森の道標 富一小 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 その5

 

10/9 森の道標 富一小 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

10/9 森の道標 富一小 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

10/9 森の道標 富一小 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

10/9 森の道標 富一小 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富一小 高梨泰弘先生の授業の様子です。

 5年2組では、「手品師」の資料で道徳の授業を

 行いました。

 すぐに返事ができなかった手品師の気持ちを中心に

 考えを深めていきました。

 

千福が丘小訪問 2年生国語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨にもいろいろな音があります。読み方を工夫して楽しみたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/7 学びの森だより 発行日
3学期 始業式(小・中)
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903