最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:26
総数:78845

1/26 森の道標 富中訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 その5

 

1/26 森の道標 富中訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

1/26 森の道標 富中訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

1/26 森の道標 富中訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

1/26 森の道標 富中訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富岡中学校 松永眞奈先生の道徳の授業を参観しました。

 本時は、教科書の中から、「足袋の季節」という教材を使用し、

 おばあさんの優しさを裏切ってしまった主人公の気持ちを考え、

 「よりよく生きる」ということに思いを馳せた時間でした。

1/25 森の道標 西中訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

1/25 森の道標 西中訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

1/25 森の道標 西中訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

1/25 森の道標 西中訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

1/25 森の道標 西中訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西中学校 和田大輝先生の授業を参観しました。

 2年生の国語、「アラスカとの出会い」の第3時です。

 「人生はからくりに満ちている」という表現に着目し、

 筆者の人生における「出会い」について、深く考えた

 1時間でした。

富一小訪問 6年生社会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、原爆ドームの意義について考えました。

富一小訪問 6年生社会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから「太平洋戦争中の人々のくらし」の学習に入ります。今日は、富岡地区に神風特攻隊の一員として参加した人がいるというので、神風特攻隊の視点から、戦争について考えてみました。

1/22 森の道標 東中訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東中 2年生の道徳の授業に訪問しました。

以前ドーピングをしてメダルを取った水泳選手が、結果を出せていない中で、もう一度ドーピングをするかどうかを考えます。

千福小訪問 2年生道徳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの本音が、たくさん出ました。

千福小訪問 2年生道徳 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 善悪の判断について考えます。

1/21 「森の道標」西小訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西小学校 1年生の道徳の授業に訪問しました。

みんなで拾ったどんぐりを好きな友達にだけ、多く分けたりすさん。

りすさんの分け方は良かったのかな?

1/20 森の道標 西中訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 その5

 

1/20 森の道標 西中訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

1/20 森の道標 西中訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

1/20 森の道標 西中訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903