最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:37
総数:78306

10/6 森の道標 西中訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西中学校 2年生「技術」の授業に訪問しました。
自分が育てる野菜を人が食べたくなる野菜にするためにはどうしたら良いのか、インターネットで各自が育てる野菜に必要なことを調べ、考えました。

9/21 森の道標 富一小 訪問 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その7



 

9/21 森の道標 富一小 訪問 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その6


 

9/21 森の道標 富一小 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

9/21 森の道標 富一小 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

9/21 森の道標 富一小 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

9/21 森の道標 富一小 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

9/21 森の道標 富一小 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富岡第一小学校 渡邉彩夏先生の外国語活動の授業を

 参観しました。ALTのChelsea先生も一緒でした。

 本時は、Unit 5「Do you have a pen?」3時間目。

 文房具を英語でどう表すかを学習したきた子供たちが、

 カードを用いて、自分が選んだ文房具を相手がもっているか

 どうかを尋ねる、バトルマッチゲームにペアで取り組みました。

 

「森の道標」東中オンライン授業・懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に入り、学びの森では、初めての授業参観を行いました。

 緊急事態宣言下ということもあり、今日は、ICT端末を活用し、

 東中学校 新田美沙先生の英語の授業を参観しました。

 授業後の懇談も、同様にリモートでの実施となりましたが、

 新しい試みとして手応えを感じた研修でした。


 

西小訪問 6年生道徳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の指名が゜なくても、自分たちで、どんとん゛話し合いを進めます。

西小訪問 6年生道徳 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料は「ヤクーバとライオン」です。「誠実」について話し合います。

深良小訪問 6年生社会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかりやすい資料がクロムブックで送られてきます。

深良小訪問 6年生社会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貴族のくらしについて、農民の目線で考えます。

富一小訪問 5年生社会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べた産地は、白地図の中に、シールを貼っていきます。

富一小訪問 5年生社会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食料品の産地調べです。米、キャベツ・レタス、桃の産地をチラシで調べます。

富中訪問 1年生英語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じようなクイズを自分達も作ってみます。

富中訪問 1年生英語 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スリーヒントクイズです。絵とヒントの英文を聴いて、それに合うキャラクターを答えます。

7/9 森の道標 富一小 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

7/9 森の道標 富一小 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

7/9 森の道標 富一小 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903