最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:18
総数:77963

第1回「夜カフェ」 開催報告 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4
参加いただいた先生方の感想から一部紹介します。
☆とっても豊かなゆったりとした時間を過ごすことができました。自分もあんな話ができたらいいなぁと羨ましく思いました。自分磨きをしたいなぁと心から思います。
☆週末の小旅行に行った気分です。青春18きっぷの有効な利用や富士宮地区の知らなかった魅力を知ることができました。きれいな景色もたくさん見せていただいて、幸せな気分で帰宅します。
☆時間の過ごし方がお二人とも豊かだなぁと感じました。大いに刺激されましたので、この冬休みにはチャレンジしてみようと思います。
☆何年か前に、18きっぷで旅行に行ったことがありましたが、こんなに便利な使い方があるのかと、始めて知ることができました。白糸の滝は、曽我兄弟について何も知らずに観光していたので、次行く時は、隠れ岩もしっかり見てみたいなと思いました。最後に川波先生がおっしゃっていたように、目的地の途中で立ち寄ることで、また新しい発見があるなと思いました。

第1回「夜カフェ」 開催報告 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3
 2つ目のお話は、静東教育事務所地域支援課 教育主幹の伊藤賢一先生の「Shiraito,my home」です。
 伊藤先生のふるさと、富士宮市北部にある白糸。校庭に水車のあるのどかな雰囲気の母校のお話に、田貫湖の煌めくダブルダイヤモンド富士。美しい景色だけではなく、日本三大仇討ちの一つ、曽我兄弟の仇討ち伝説や、鬼を退治した伝説の「足形」。富士宮の魅力満載の話の中で一際笑いを誘ったのは「まかいの牧場」の謂れ?でしょうか。

第1回「夜カフェ」 開催報告 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

第1回「夜カフェ」 開催報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その1
第1回「夜カフェ」1つ目のお話は、静東教育事務所地域支援課 指導監の中村弘志先生の「この冬(春)は、18切符で 出かけてみよう−乗りテツからのお得術−」でした。
 18きっぷは、誰でも購入可能で、JRの普通列車が1日乗り降り自由なお得な切符ですが、その活用方法次第で旅の楽しみがぐっと広がる、という裏技満載のお話でした。始終笑顔で旅の行程を話す中村先生のお話に、会場中が惹きつけられました。中村先生の18きっぷ活用術は、日頃の慌ただしさを離れて、“非日常”を提供してくれる夢のようなお話でした。

12/7 第1回 夜カフェ参加者募集中!

 「学びの森だより 臨時増刊号」に掲載しておりますが、現在、「第1回夜カフェ」の参加者を募集しています!


日が暮れる時間も早くなりますが、同僚と語らう時間も少しずつ増えてきているのではないかと思います。
お仕事帰りに少し時間を作って、心が温まる「ちょっと一息、いい話」を聞きながら、素敵な時間をすごしませんか?

☆☆☆第1回 夜カフェ講座☆☆☆
日時:12月7日(金) 18:15〜19:30
場所:裾野市役所 地下「多目的ホール」
 ☆今年の冬(春)は、18切符で出かけてみよう
 ―乗りテツからのお得術―
 (中村 弘志指導監)
 ☆Shiraito,my home
 (伊藤 賢一教育主査)

学びの森だより臨時増刊号に掲載の参加申込書に記入して、学びの森までFAXしてください。(まだまだ募集しています♪ 11/29〆切です)
学びの森だより第8号 臨時増刊号
  ↑↑↑参加申込書は、こちらからどうぞ♪

YOUカフェ“マークス先生と話そう!”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7回目の“マークス先生と話そう!”の様子です。

マークス先生の作詞した曲を歌ったり、充実した楽しい時間だったようです。

参加者の感想を一部紹介します。
☆気になっていたフォニックスについても、いろいろな情報をいただいたり、実演してもらえたりしたことが、とても勉強になりました。
☆(今年、自分が英語を授業でやっていないのですが)ステキな遊びや歌を学べて、来年の自分のためになりました。

次回は、12月4日(火)です。

YOUカフェ“マークス先生と話そう!”その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その6

 

YOUカフェ“マークス先生と話そう!”その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

YOUカフェ“マークス先生と話そう!”その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

YOUカフェ“マークス先生と話そう!”その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

YOUカフェ“マークス先生と話そう!” その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Y0Uカフェが始まりました。

 マークス先生を囲んで、とっても贅沢な研修です。

 学ぶ先生方の姿をアップします。

 みなさん、とても素敵な笑顔で研修に向かっています。

 次回は、11月19日です。

 多くの先生方のご参加をお待ちしています。

YOUカフェ“マークス先生と話そう!”

画像1 画像1
本日16:45から、「第6回 YOUカフェ〜マークス先生と話そう!〜」を、学びの森で開催します。
飛び入りの参加も歓迎です♪
多くの先生方の参加をお待ちしています。

第5回「Youカフェ」開催!

9月19日(水)に、第5回「Youカフェ」が開催されました。
台風による日程の変更がありましたが、多くの先生方にご参加いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 you カフェ

画像1 画像1
画像2 画像2
 第4回 youカフェが行われました。

 小学校では、期末事務処理日に当たっていたため、

 少ない人数の参加ではありましたが、楽しい時間を

 過ごすことができました。

 次回は、9月4日(火)になります。

 たくさんの先生方のご参加を期待します。

マークス先生と話そう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参加者も先生になりました。

マークス先生と話そう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マークス先生と話そう」も3回目となりました。なごやかな雰囲気で、とても楽しそうです。

Youカフェ:教育論文の書き方 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

Youカフェ:教育論文の書き方 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育論文の書き方について、教えていただきました。今年度、論文を書く予定のみなさんが集まり、講師の先生のお話を聴きました。みなさん、大きなヒントをもらい、やる気が出てきたようです。

Youカフェ:マークス先生と話そう!

6月4日に開催されました、第2回 Youカフェ マークス先生と話そう!
市内小学校等から多くの先生が参加されました。
たくさんの感想をいただきましたので、ここに一部紹介します☆☆☆

・とても楽しかったです。とくに歌、子供が使えるフレーズなど、毎回の授業に使いたいです。

・たくさんの授業で使えるネタを知ることができました。
 多くの英語に親しむことが一番大事ということがわかったので、恐れずにたくさんの英語を使っていきたいと思いました。

・単元の目標を決めてやる、という話が参考になりました。

・外国語の授業も、もっと気楽に楽しめたらいいなと思いました。

・自分自身もALTの先生と話したり会話したり、反応する時に英語を使ったりして、子どもたちが慣れ親しめるようにすることが大切だと思いました。
 Thank you very much!!


楽しく、学び合う会です。

次回、6月18日(月) お待ちしてます☆

画像1 画像1

Youカフェ開催中♪

画像1 画像1
画像2 画像2
ただ今、Youカフェ開催中です♪

時折楽しそうな笑い声が聞こえてきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903