太田市立生品中学校のブログです!!

76日間の2学期終了

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式の様子2

76日間の2学期終了

画像1 画像1
画像2 画像2
終わってみればつかの間の2学期でした。新人戦、体育祭、合唱祭、また高原学校や校外学習、入試対策など、各学年の活動が盛り沢山でした。良い結果もあれば、結果が表れなかったこともありますが、各自、またクラス一丸となって考えたこと、目指したこと、実践したこと、協力したことに意義があります。いつの間にか家族のような存在になったクラスメイトに色々な思いを気付かされたこともあったと思います。仲間への感謝の気持ちを持って3学期に臨みましょう。3学期は0学期と言われていて、次の年度の準備の学期です。目標を明確に充実した3学期にしていきましょう。 1月10日(火) 元気に登校し、ともに分かち合いましょう。

第2回 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回 避難訓練の様子

第2回 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(月)第2回避難訓練が行われました。今回は、生徒には予告をせずに5校時終了後、突然地震があり理科室から炎が上がる設定であり、生徒も戸惑いながらの意表を突いた訓練となりました。ほとんどの生徒が慎重にかつ冷静に校庭まで避難を済ませていました。戸惑いの中、「なんだ、なんだ」と声を上げてしまう生徒もいましたが、学級代表による人数確認もスムーズに取り組み、消火器による実施演習も無事に鎮火しました。心を揺るがす冬の消防サイレンが少しでも減るよう火の用心に努めて行きたいと思います。

人権講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権講話の様子2

人権講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(月)、生品中人権週間を締めくくる人権講話をリモートで行いました。今回は、人権・不登校・特別支援のスペシャリストであります関谷岩夫様(元校長)に講師をお願いいたしました。PTAセミナー、人権講話、不登校研修会など数多くの経験と見識の持ち主であります。実体験をもとに【困っている人や悲しんでいる人、寂しがっている人を見たら、その人の気持ちを自分の気持ちに置き換えて考えられる人になること】を生徒、保護者、職員に教えて頂きました。最後に大きな声で「ブラボー生品中」と雄叫びを上げてくださいました。本当にありがとうございました。

2学期 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが3日間に渡り行われています。どのクラスもやはり緊張感が漂っています。期末テストが終われば見えてくるのは、皆さん心待ちにしている冬休みです。つい最近まで熱中症対策で慌てふためいていましたが今はすっかり冬に近づき防寒対策を考える時期になってしまいました。生徒の皆さん、睡眠時間は確保できていますか。

合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱祭の様子4

合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱祭の様子3

合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱祭の様子2

合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(木)新田文化会館エアリスホールにおいて合唱祭が開催されました。特別審査委員長をお招きし、順位をつけましたが、「皆さん誰もが真剣で今回は審査員泣かせな僅差であった。」と指導好評の中で語っていました。3年生金賞は3組、2年生は3組、1年生は2組でした。おめでとうございます。その他、各学年指揮者賞、ピアニスト賞も選出されました。合唱の他にも少年の主張や英語スピーチなども発表したり、美術部の作品も飾られました。生徒会、実行委員主体の素敵な合唱祭になりました。

立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立会演説会の様子2

立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(木)体育館において生徒会本部役員候補による立会演説会が行われました。選挙管理委員会が中心となり、候補者が生徒会の構想や抱負を表明しました。誰もが真剣に気持ちを語り、大変厳粛な雰囲気に包まれました。その後、投票に入りましたが、職員の計らいで実際に太田市の選挙で使用されている記載台や投票箱を借用し臨みました。生徒の皆さんが有権者になり選挙の投票をするのもそう遠くない話です。大切な1票です。

生品中学校合唱祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱祭練習の様子3

生品中学校合唱祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱祭練習の様子2

生品中学校合唱祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(木)生品中学校合唱祭に向け、練習も最終段階に入ってきました。学年を越えて合唱を聴き合ったり、先輩の歌声を間近で感じるなど様々な工夫をしてボルテージを上げてきました。ぜひ、エアリスホールでの本番をご期待ください。

太田市中体連駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様子3

太田市中体連駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様子2

太田市中体連駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日(土)秋晴れの中、太田市運動公園にて太田市の駅伝大会が開催されました。生徒は一人でも抜こう、抜かれないようにしようと懸命に走りました。順位は女子14位、男子A15位、男子B19位となりました。この二ヶ月間、朝早く起き、学校のためにと歯を食いしばった生徒の皆さん、大変ご苦労様でした。いつかどこかで自分は中学生時代駅伝の候補で頑張ったと胸を張るときが来るでしょう。その時は、ぜひ、一緒に走った仲間や関係した先生を思い出してください。

2学年 那須ハイランドパーク(校外学習 職場体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様子5
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立生品中学校
〒370-0314
住所:群馬県太田市新田市野井町121番地
TEL:0276-57-1075
FAX:0276-57-1539