最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:54
総数:43007

今日は食育の日

画像1 画像1
毎月19日、今日は食育の日です。
今日の献立は高菜炒めごはん、ひじきサラダ,おでん、牛乳です。
給食委員さんが今日の献立クイズを3問出してくれました。

第一問 地域によってちがいのあるおでん。関東の定番の具はどれでしょう。
1.牛筋 2.ちくわぶ 3.たこ
正解はちくわぶです。
牛筋とたこはコンビニおでんでもよく見かけるようになりましたが関西方面で定番の具です。
関西はほかにもクジラの舌(さえずり)、厚揚げ、豆腐、じゃがいもなどが良く食べられています。

第2問 大根には消化を助ける成分が入っています。なんというでしょうか。
1.ジアスターゼ 2.オキシターゼ 3.タスケターゼ
正解はジアスターゼです。オキシターゼは発がん物質を分解する成分でこちらも大根に含まれています。太田市でもおいしい大根を作っている農家さんがたくさんいます。今日のおでんのだいこんも大久保さんの畑でとれた新鮮な大根です。

第3問 高菜はいつごろから食べられているでしょうか。
1.2000年前 2.1000年前 3.100年前
正解は1000年前です。1000年前は平安時代。その時代の書物に高菜をたべた記録が残っているそうです。

来月は給食委員さんのリクエストしてくれた献立が登場します。
どんな献立か今から楽しみですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校通信

保健関係

学校いじめ防止基本方針

配布プリント

太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp