最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:12
総数:42731

委員会活動

画像1 画像1
 6校時は委員会活動でした。次回の集会は、給食委員会です。発表の練習をしていたため写真はないです。内容は・・・。当日のお楽しみです。

お昼の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼の放送は。保健委員5年生による「目をまもろう」の呼びかけをしました。

4年 委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は委員会活動があります。4年生は「委員会調べ」を実施して、模造紙にまとめ掲示しています。

3年 理科

画像1 画像1
 太陽とかげ、日向と日陰といった勉強を10月〜11月は学習します。今日のように青空が広がっていると勉強しやすいです。

5年 国語 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語は俳句です。グループでお互いに作った俳句を紹介しています。テレビでも俳句の番組がありますが、負けないくらいの力作はできたでしょうか。算数は、「小数、整数を分数で表そう」です。

4年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、牛乳、ご飯、にゅうめん、ニシンの土佐煮、ジャガイモのおかかいためです。4年生にもなると自分たちで用意バッチリです。右側の写真の列は・・・?。ご飯もおかずもすべて空ですが・・・。正解は、白いご飯がいっぱい持ってある茶碗をさしだし、もうちょっとかけて・・・。願いは真剣です。ニシンもおいしいですが、煮汁もおいしい。

2年 書写 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写は「学校」「「木」と「交」「どっちを大きく書くかなぁ?」頑張って書いています。算数は、昨日の続き。三角定規をあてて、直角の数をかぞえよう。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 「昆虫に乗っている自分を書こう」子どもたちは、イメージするのは少し難しいかな?

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行の日程を考えています。ここ「小町通り」「全部?」「うん」「えーっ?」わいわい班で考えています。

5年 音楽

画像1 画像1
 学年全体で、合奏の分担決めです。どんな曲が聞けるのでしょうか。楽しみです。

3年 国語

画像1 画像1
 ペアで、お互いの意見を確認して、発表です。

4年 理科 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科は「自然の中の水の姿」です。蒸発した水、元に戻すには?、そういえば、最近霜柱を見ないなぁ。登下校もアスファルト。霜柱をザクザク踏んでということはないですね。
国語は、「一つの花」です。

朝行事 縦割り活動

画像1 画像1
 外で行うのは、今年初めてとなる縦割り活動がありました。全児童が外に出て遊んでも空きスペースがある広い校庭を、いっぱい使って異年齢交流を行いました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の勉強 今は「見」を書いています。道徳は、「いきているじぶん」。生きているからできることを考えています。お家に帰ったら、お家の人と、もう一度考えて欲しいです。

2年 音楽 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽は「山のポルカ」。グループ発表の役割決めをしています。タンブリンとカスタネットでリズムをとります。算数は、長方形、正方形を切るとどんな形?実際に切って考えます。貼り方もいろいろです。

5年 社会 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会は、「どんな種類の工業製品がどこで作られているか」です。製品のグループ分けをタブレットでしています。SUBARU工場見学はまだ先です。図工は、色塗りに入ってきました。

6年 習字 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 習字は「思いやり」です。ちょっとバランスがとりづらいかな?理科は、「月」の勉強です。先日の満月はしっかり観察できたでしょうか。

3年 算数

画像1 画像1
 「937×4」の計算です。繰り上がりがあっても、答えが4けたになっても、計算は同じだから・・・・。ミスをしないように筆算を丁寧に解いています。

お昼の放送

画像1 画像1
 今日は6年学級委員による決意表明を放送しました。運動会も終わり、勉強や修学旅行、描画週間とやるべきことがたくさんあります。是非頑張って欲しいです。

6年 国語 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語は、「ぼくの世界、君の世界」です。「心を伝え合うための努力が必要」とは?算数は、立体の表面積、体積です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校通信

保健関係

学校いじめ防止基本方針

配布プリント

太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp