最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

校内水泳大会(高学年)

8月4日(月)午後から小雨の中、校内水泳大会(高学年)を実施しました。最初に校長先生から水泳大会を行うにあたり、大切にしてほしいことが三つ話されました。「自分自身の記録を向上させること」「友だちをしっかり応援すること」「泳ぎの上手な人をよく見ておくこと」です。みんなその三つを最後までしっかり守り、思い出に残る水泳大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由水泳が始まりました

7月29日(火)から自由水泳が始まりました。初日は約70名の児童が泳ぎました。競争をしたり、おにごっこしたり、みんな楽しそうでした。暑い中、プール監視をしてくださった保健体育部の部員の方々、応其幼稚園の保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会

7月29日(火)橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会が橋本市民プールで開かれ、応其小学校から71名の児童が参加しました。今まで練習してきた成果を発揮し、自己新記録を出した児童がたくさんいました。また、応其小の応援もみんな一致団結し、元気でまとまりのある応援ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳が始まりました

6月16日(月)から水泳の授業が始まりました。プールに入ると子どもたちは泳いだりもぐったりとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

6月6日(金)2〜4限目に新体力テストを行いました。今年も体育指導員の方々にお世話いただきました。縦割りでグループを組み、6年生がリーダーとなって1〜5年生をまとめて各種目を測定していきました。「6年生の子どもたちが上手に班を先導できていましたね。」と体育指導員の方にほめていただきました。お忙しい中、また小雨の中を測定にご協力いただきました体育指導員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その1)

5月31日(土)9時から平成26年度運動会が始まりました。今年は平年より気温が高くなり、熱中症の心配もあったので、高野口中学校と橋本中学校からお借りしたテントを児童席に張りました。それでも暑い一日でしたが、応小の子どもたちは「120%の力を出して、後悔しないようにしよう!!」の児童会テーマの下、最後まで全力で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その2)

かわいい衣装を身につけて元気に踊った1・2年生の「ファミリーパーティー」、かっこいいスカーフと一人一人が工夫したTシャツで軽やかに踊った3・4年生の「銀河鉄道999」。観覧のみなさんから大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(その3)

赤組・白組の応援合戦。6年生が自分たちで考え、パフォーマンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(その4)

5・6年生の「みんな心をひとつに」は苦しい練習を乗り越え、本番では見事に完成!!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(その5)

接戦、接戦の今年の運動会は赤組の優勝で幕を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習(その1)

5月28日(水)予定より一日遅れで運動会の予行練習を行いました。児童会テーマ「120%の力を出して後悔しないようにしよう!」のスローガンどおり、どの種目にもみんな精一杯がんばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行練習(その2)

ダンスも組体操も上手になってきました。運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習(その3)

今年の予行練習は、白組が勝ちました。本番ではどのような結果になるでしょうか。どちらの組も優勝めざしてがんばりますので、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度がスタート

 4月8日(火)平成26年度新任式・始業式を行いました。始業式では、今田校長先生から「校歌を心を込めて歌っていましたね。」とまず褒めていただきました。そして、校訓「強く 正しく 明るい 子ども」について「体も心も強く、ねばり強くがんばれる子になりましょう。きまりを守れる子になりましょう。あいさつや返事が明るくできる子になりましょう。そのためには、『早ね、早おき、朝ごはん』の習慣をつけることが大切ですね。校歌や校訓を大切にしながら応其小学校を素晴らしい学校にしていきましょう。」とお話がありました。子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。平成26年度の良いスタートができました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 第127回卒業証書授与式(給食なし)
3/21 春分の日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132