最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

長月 14日(水) 劇団 道化の皆様とのワークショップ NO2

9月14日(水) 
 3・4限 途中休憩15分でしたが、みんな一つになって演技できました。

文化芸術による子ども育成事業  NPO法人「劇 団 道 化」
 表現ワークショップ 
6年生代表10名の演技と全員での演技をカメラにおさめていただきました。
「応其小学校 場面1 テイクワン(カチンコ)」・・・テイクファイブになる場面もありましたが、高学年を中心に全校のみんなが一つになりました。
 どんな内容だったかは、お子様とお話ください。
今日のビデオ撮影の内容は、11月7日(月)の本番に編集して上映してくれます。

 11月7日には、保護者のみなさ・地域の皆様ももどうぞお越しください。もちろん無料です。客席は子どもたちの後方での鑑賞となります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 14日(水) 劇団 道化の皆様とのワークショップ N01

9月14日(水)
 文化芸術による子ども育成事業
 表現ワークショップ 劇団道化

事業の目的 文化芸術を鑑賞・体験する。子供たちの豊かな創造力・想像力や,思考力,コミュニケーション能力などを養うとともに,将来の芸術家や観客層を育成し,優れた文化芸術の創造に資することを目的としています。

写真上 開演前の練習
     廣田 台詞「こんにちは」で、3つの場面を演じるための打ち合わせ。
写真中 6年生10名  台詞・演技の練習。
写真下 校長あいさつ後、劇団監督の進行のもとはじまりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 6日(火) 夏休み作品展始まる

9月6日(火) 「夏休み作品展」

 今日から3日間の「夏休み作品展」が始まりました。初日(14時〜17時)から50名近くの方々にご覧いただきました。 
 明日は午前9時より開館しています。お誘い合わせの上子どもたちの力作を見に来てください。よろしくお願いします。

写真上(体育館南)  1・2年生
写真中(体育館中央) 3・4年生
写真下(体育館北) 5・6年生 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 1日 (木) 晴れ

9月1日 木曜日 オータムミーティング 1限
 1 校歌斉唱
 2 校長先生のお話
1つ目 「目標をしっかり持っての夏休み」
リオデジャネイロオリンピックの話を交えて・・・。
2つ目 「防災の日」
自分の命を守るために・・・。
3つめ 「校舎内改修工事」
みんなできれいになった学校を大切に・・・。
 3 表彰伝達 
    高野町内・橋本市内学童水泳記録会
    前畑・古川水泳選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2

葉月 2日(火) 自由水泳 3回目

8月2日(火)

自由水泳の様子
 参加人数 低学年37名・中学年29名・高学年18名  

6年生の保護者の皆様・学童の支援員さん、監視ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

葉月 1日(月) 4・5・6年生水泳大会

8月1日(月) 
 自己新記録・・・・・。元気いっぱいの応援・・・。楽しい水泳大会に・・・・。

○充実した半日となりました。

写真上中 盛り上がったリレー
写真下  みんなで整理体操 !!

終わってからは、6年生がかたづけをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉月 1日(月) 4・5・6年生水泳大会

8月1日(月) 

各種目の力泳ぶり・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉月 1日(月) 晴れ 4・5・6年生水泳大会

8月1日(月) 

写真上 4年生応援席
写真中 5年生応援席
写真下 6年生応援席

目標の1つでもあった『応其の「応援」もすばらしかった。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉月 1日(月) 晴れ 4・5・6年生水泳大会

8月1日(月) 晴れ 

白水泳帽 4年生・赤水泳帽 5年生・青水泳帽 6年生
準備体操は、各教室で・・・プールに来てアップ
開会式
 校長先生の話(3つの目標についての話) 廣田先生からの話
 プログラム1番 25メートル自由形から始まる。

配布文書
9月 給食予定献立表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉月 1日(月) 晴れ 4・5・6年生水泳大会

8月1日(月) 晴れ 
13:00登校 

13:30〜 水泳大会です。
 各自エントリーした種目に出場し自己新記録をめざして挑戦です。

文月 28日(木) くもりのち雨

7月28日(木) 橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会

 78名の参加 
 「練習の成果を発揮する。応援をしっかりする。」の目標のもと、「チーム応其」全力を出し切ってくれました。

 「お疲れ様」の一声。「記録会での様子」などお子様とお話ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

文月 28日(木) くもり 自由水泳初日

7月28日(木)

 今日から「自由水泳」が始まりました。
 きちんとルールを守っての自由水泳でした。また、保護者のみなさま(PTA体育部員)暑い中での監視ありがとうございました。

 5・6年生は、水泳記録会に出場する子も多いので少なかったですが、1・2年生だけで34人でした。みんなで、60人。少し雨もふりましたが、プールには笑顔の花がいっぱい咲き、工事の音に負けないくらいの声が響いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 27日(水) 一生懸命です。

7月27日(水) 努力しています。

写真上 水泳クラブ 
写真中 1年生 水泳教室
 今日も2名のボランティアの方にも指導してもらっています。本当にありがとうございます。
写真下 学力補充 3年生です。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 25日(月) 水泳クラブ・水泳教室・学力補充

7月25日(月) 
写真上中 水泳クラブ 
欠席者も少なく、28日の記録会に向けて今日もしっかり練習しています。

写真下 水泳教室 
ボランティアの方も来ていただいて、しっかり泳ぎにつながる「けのび」の練習です。

並行して、学力補充も実施中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 20日(水) サマーミーティング

7月20日(水)

サマーミーティング
 委員会から、給食委員会
 児童会から(児童長 山下世虎) 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 20日(水) サマーミーティング

7月20日(水)
 生徒指導主任(廣田)から、夏休みの注意 3つ
  お子様に聞いてみてください。

サマーミーティング
 委員会から、保健委員会
  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 16日(木) 新体力テスト 立ち幅跳び・長座体前屈

写真上・中
 低学年から順にとびました。高学年が跳ぶぶ姿を見、記録を聞いて「わー・・・」「すごい・・・」の声があちこちから聞こえていました。

 「よい手本、あこがれ、・・・・・」縦割り活動の良さです。

写真下 長座体前屈 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 16日(木) 新体力テスト 上体起こし

画像1 画像1
 高学年がきちんと脚を持ってあげての挑戦です。
 30秒で何回起き上がれたのでしょうね?
画像2 画像2

水無月 16日(木) 新体力テスト 握力

画像1 画像1
 少し狭かったようですが、きちんとならんで実施できました。

画像2 画像2

水無月 16日(木) 体力テスト 反復横跳び

 2箇所に分かれて実施。

6年生が上手に誘導してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132