最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:61
総数:363488
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

霜月 25日 金曜日 晴れ 業間運動

11月25日 金曜日
業間運動
マラソン大会に向けて---
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 9日(水) 見守り隊の皆様との交流会

11月9日(水) 
 始まる前に6年生が、地域の皆様に10分以上のインタビューをし、プログラムの中で紹介をしてくれました。

プログラム 
 1 はじめのあいさつ 児童長・校長
 2 校歌斉唱
 3 6年生 見守り隊の皆様の紹介
 4 5年生 お礼の呼びかけ
 5 3・4年生 運動会ダンス
 6 2年生 ジャンケン列車
 7 1年生 お礼のプレゼント
 8 終わりのあいさつ 副児童長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 9日(水) 見守り隊の皆様との交流会

11月9日(水) 
 3限交流会(健全育成会(CP部会)の皆様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 9日(水) 2限 集会

11月9日(水) 集会
保護者の皆様・地域の皆様
  参観ありがとうございました

2限 児童会の司会での集会
 1 校長先生の話
 2 陸上・工夫展の表彰
 3 スポーツ大会の結果発表・表彰
 4 5年生の音楽発表
   合唱「友だちだから」
   合奏「スターウォーズ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 7日(月) 劇団「道化」

11月7日(月)

終わりの場面でも児童会の司会
 みんなから感想を聞いたり、劇団のみなさんにお礼を言ったりして締めくくってくれました。

 帰りには役者のみなさんとふれあって、余韻を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 7日(月) 劇団「道化」

11月7日(月) 

 私語もなく、しっかり拍手をしたり、演技に反応したりしてのすばらしい鑑賞態度でした。

写真上 スクリーンに映っているのは、前回のワークショップの一場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 7日(月) 劇団「道化」

11月7日(月) 
 児童会の3名の役員の司会のもと開会・・・。


文化芸術による子供育成事業の目的
 小学校・中学校等において一流の文化芸術団体による実演芸術の巡回公演を行い,または小学校・中学校等に個人又は少人数の芸術家を派遣し,子供たちに対し質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに,芸術家による表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施する事業です。
子供たちの豊かな創造力・想像力や,思考力,コミュニケーション能力などを養うとともに,将来の芸術家や観客層を育成し,優れた文化芸術の創造に資することを目的としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 7日(月) 晴れ 劇団「道化」

11月7日(月) 
信太小学校のみなさんと一緒に鑑賞

 巡回公演事業とは、文化庁が選定した文化芸術団体が,学校の体育館や文化施設でオーケストラ, 演劇等の巡回公演を行います。 本公演前に文化芸術団体が実施校へ赴き, 鑑賞指導や実技指導を行うワークショップでは, 公演の鑑賞や児童・生徒との共演をより効果的なものとすることができます。 普段授業などで使っている体育館が, 工夫次第で素晴らしい舞台へと変わっていく様子を体感することができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132