最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:123
総数:365734
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。陸上記録会予定通り開催します。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。コキアがいい色になっています。

2学期始業式 児童会任命式

10月18日(月)

 本日から2学期開始です。始業式では校長先生から森信三氏の「時を守り、場を清め、礼を正す」のお話がありました。低学年から高学年まで、また大人まで守っていかなければならないお話でした。
 式後、2学期児童会任命式があり、1学期の児童会役員からバトンを引き継ぎました。引継ぎにあたり、旧役員からのエールと新役員からの所信表明がありました。どちらの役員も立派な言葉でした。どんな応其小学校に引っ張っていってもらえるのか楽しみです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。2学期のスタートです。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。ずいぶん涼しくなってきました。本日、終業式です

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。季節外れのひまわりが、咲き始めました。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。
今日も暑くなりそうです。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。
風が強い朝です。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。コキアがいい色になってきました。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。週末です。陸上練習がんばっています。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日も晴天のスタートです。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日もいい天気です。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。いい天気が続いています。

運動会

 「一致団結‼ One for All 最後まで笑顔で全力で」のスローガンのもと、児童のみんなは全力を出し切ることができました。今回の運動会で学んだことを、また明日の学びに生かしていってください。お互いに認め合い、つながり合いながら、ともに学ぶことのすばらしさ、みんなで底力を出し切ることのすばらしさ、感動、「やればできる」という言葉を信じてやれば、必ずできるという自信等、これからの自分にぜひ、生かしていってほしいと思います。
 保護者の皆さま、PTAの役員の皆さま、本日は本当にお世話になりありがとうございました。おかげさまで、いい運動会とすることができました。今後とも、どうかよろしくお願いいたします。

運動会

プログラム13番。高学年選抜リレー。最後の得点競技です。予行とは違い、児童たちのみによる真剣な競技となりました。さすがに、高学年とあって高速な走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

プログラム12番。低学年選抜リレー。最後の得点競技です。みんな真剣勝負をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

プログラム11番。続きの演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

プログラム11番。続きの演技の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

プログラム11番。高学年児童による表現運動です。毎年、感動的なパフォーマンスを見せてくれます。本年度も見事に、演じてくれました。今まで練習してきたことを気持ちをこめて表現している、その表情が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

プログラム10番。中学年による表現運動です。やっちょん踊りを、楽しく披露してくれました。みんな楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 6年振替休業
11/10 交通校外指導
11/11 ブッキー号来校 スクールカウンセラー来校
11/12 フリー参観 4年命を育む授業

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132