最新更新日:2024/06/27
本日:count up89
昨日:123
総数:365822
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の保護者を対象とした給食試食会がありました。
 1年生の配膳や食事の様子を参観したのち、給食も食べていただきました。
 その後は、学校給食センターから栄養教諭の東谷さんに来ていただき、給食センターの様子や栄養・アレルギー対応等の説明をしていただきました。

防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に、青少年センターより2名の先生に来ていただき、防犯訓練を行いました。
 どの子も担任の先生の指示に従い、真剣に取り組むことができました。
 また、避難後は体育館で、登下校中やお家に帰った後の対応として、『イカ・の・お・す・し』の話をしていただきました。
 今日はとても大切なことを教えてもらいました。しっかりと忘れず覚えておきましょう。

スポーツテスト 3

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツテストの様子です。

スポーツテスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツテストの様子です。

スポーツテスト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2・3・4時間目にスポーツテストを行いました。
 全校縦割りで、6年生がリーダーとなって順番に計測していきました。
 暑い中、どの子も精一杯取り組みました。

 最後に本年度も、9名の地域の方がボランティアとしてお手伝いに来てくださいました。
それぞれの計測場所でサポートしてくださったことでスムーズな運営につながり、予定より早くスポーツテストを終えることができました。
 本当にありがとうございました。



運動会14

 わずかの差で白組が勝ちました。けれども両チームとも本当に一生懸命にがんばりました。6年生は最高学年としての役割を立派に果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の表現運動「77のきらめき ougo2022 」。さすが高学年という風格を感じました。

運動会12

 3.4年の表現運動「応小ソーラン!!」。とてもかっこよかったです。迫力あるかけ声でした。背中の一文字一文字に込められた思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会11

 表現運動1・2年「ジャンボリー おうごっこ」。とても可愛らしかったです。1年生は短い期間でしっかり覚えていました。2年生は1年生をよくリードしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の大玉転がし「力を合わせてコロコロ」。段になったところが難しくて…。2人力を合わせました!

運動会4

 1年生玉入れ「どっちがたくさんはいるかな?」です。初めは赤組が勝っていたけれど、最後は白組が追い上げていくという予行と同じ展開になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(金)

 運動会の準備が整いました。明日はよい天気という予報です。子どもたちも職員も、心を一つにしてがんばります!

運動会準備 最高学年として

6月3日(金)

 いよいよ明日運動会です。昼から6年生が残って準備をしてくれました。遊具の固定、退場門の設置や飾り付け、机や椅子出し等たくさん仕事をしてくれました。とても熱心に手伝ってくれ嬉しかったです。さすが最高学年!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行11 5・6年生の表現運動

6月1日(水)
 5・6年生の表現運動「77のきらめき〜OUGO2022〜」です。自分たちで技やふりを考えた表現運動です。たくさんの動きや隊形移動がありましたが、よく覚えており、見ごたえがありました。大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行 1・2年表現運動

6月1日(水)

 1・2年生の「ジャンボリーおうごっこ」です。まるでミッキーマウスのようなポーズがあり、とてもかわいくジャンプしたり踊ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習8

6月1日(水)

 5年生全員リレーの様子です。バトンパスを上手にしていました。走り方も頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行7

画像1 画像1
6月1日(水)
 4年生の競技「応其に嵐をまきおこせ!!」です。まさに嵐のように速く棒をくぐったり、跳んだりしていました。活発な4年生にぴったりの競技でした。
 
画像2 画像2

運動会予行5

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(水)
 3年生の学年競技「タイヤでGO」です。なかなか力が要ります。力を合わせて引っ張ってがんばりました。

運動会予行5

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(水)
 2年生の学年競技「力を合わせてコロコロ」です。段になったところを一直線に転がすのが難しいようでした。力を合わせてがんばりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132