最新更新日:2024/06/27
本日:count up140
昨日:123
総数:365873
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

冬休み明け集会

 今日から2学期の後半が始まりました。
 全校児童が体育館に集まり、冬休み明け集会を行いました。

 久しぶりの登校でしたが、元気いっぱい校歌を歌い、校長先生のお話を聞きました。
 校長先生からは、吉田松陰の言葉から、志(目標)をもつことや具体的な計画を立て、卒業式、修了式まで取り組もうと話がありました。

 1月、2月、3月はあっという間に過ぎます。
 1日1日を大切に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

 今日は学校の最終日。大掃除をして学校から帰ります。とても一生懸命に掃除をしていました。靴箱掃除は、大掃除のみですが、どの学年もきれいに掃いていました。
 また、トイレ掃除もきれいに床を磨いてくれ、汚れひとつないぐらい綺麗にしてくれました。みんなありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今日の2時間目に全校で避難訓練を行いました。
 火災を想定した訓練でしたが、どの子も素早く避難することができました。

 もしもの時には、パニックになりじっくり考えることはできません。
 日頃の訓練で真剣に行動することで、体が覚えます。

 これからも、訓練のための訓練にせず、取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 3

 最後は高学年のマラソン大会です。高学年は3kmになります。
 高学年になると6周をこえます。
 少しでも良いタイムが出るよう最後まで、しっかり走り切りました。

 マラソン大会に際しまして、PTA本部役員と保体部のみなさんのサポートのおかげで、どの子も安全に走ることができました。
 ご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 2

 低学年の次は、中学年です。
 中学年は、2km。周回も増え、ペース配分も難しくなりますが、どの子も力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 1

 今日はマラソン大会がありました。
 朝は少し寒かったですが、風もなく太陽が照ると、暖かさを感じる絶好のマラソン日和でした。
 子供たちは、たくさんの保護者の皆様の声援を受け、最後まで精一杯走りました。

 低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン 集会

 今日の集会は、天候不良で体育館までの移動で雨に濡れる恐れがあったため、オンライン集会を行いました。
 はじめに校長先生の話の後に、表彰を行い、最後は体育委員会から業間マラソン開始に向けて気をつけることを話してくれました。あいにくの天気で、今日は走ることができませんでしたが、これからマラソン大会まで、しっかり走りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域見守り隊のみなさんとの交流会 3

 最後は6年生から、感謝の気持ちをこめてバッジを贈りました。

 いつも見守ってくださる見守り隊のみなさんのおかげで、子供たちは安心して楽しく学校へ行くことができています。
 これから寒くなりますが、どうぞお体に気をつけていただき、また、子供たちの安全を見守ってくださいますようよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域見守り隊のみなさんとの交流会 2

 3年生は、小田神社に奉納した小田神楽をアレンジした応其神楽を披露しました。
 1・2年生は、運動会で踊ったダンスをもう一度披露してくれました。
 4年生は、見守り隊のみなさん、全校児童も交えて、じゃんけん列車をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域見守り隊のみなさんとの交流会 1

 今日は、4年ぶりに見守り隊のみなさんとの交流会を行いました。
 暑い日も寒い日も、応其小学校の子供たちの安全を見守ってくださっている見守り隊のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。
 5年生は、音楽会で発表する合唱と合奏を披露しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 2

 表彰では、発明くふう展の表彰と陸上記録会の表彰がありました。
 また、代表委員会からは、草引き選手権の結果とペットボトルキャップの報告がありました。引き続きペットボトルキャップ集めをするようですので、今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 1

 今日の集会では、校歌斉唱、校長先生の話の後に、認証と表彰を行い、最後に代表委員会から発表がありました。
 認証では、児童会、学級委員、代表専門委員会の認証を行いました。新児童会役員からは、所信表明がありました。
 有言実行、学校のリーダーとなって学校を引っ張ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇「京劇」

 本日の5時間目、全校児童は『京劇』を観劇しました。
 中国の劇で、楊貴妃や三国志など、中国の昔の話を歌や演舞を交えた劇でした。
 途中、3年生が出演すると、全校児童から大歓声が上がりました。

 とってもかわいらしい役者たちの演技でした。

 京劇を演じてくださった役者のみなさん本日はありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 地震による避難訓練を行いました。
 本年度は、授業中に地震が起きた設定で、訓練を行いました。

 近い将来和歌山には、大きな地震がくると言われています。
 「お・は・し・も」を守り、一人一人が自覚をもって行動できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 楽しかったよ。

 外の遊具でも遊んだり、色鬼ごっこをしたりしました。どんぐりもたくさん拾いました。
雨にもあわずに遊ぶことができよかったです。
 帰ったら色々なお話をすると思います。聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 トルネード

 おやつタイムの後は、室内トルネードで遊びました。一番上まで行き、汗だくになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 お弁当タイム

 海南わんぱく公園に着き、お待ちかねのお弁当です。朝早くからお家の人が作ってくれた様子を嬉しそうに話してくれました。その後は、おやつタイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 3

 パックのジュースを作る様子や、使った水を綺麗にして流すことなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 ジョイン工場 2

 マイナスの部屋にも入らせていただきました。寒かった!口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 ジョイン工場見学 1

 低学年は、社会見学でジョインジュース工場に到着しました。みかんがジュースになる様子を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 放課後学習教室1年 ICT支援員
放課後学習教室1年 ICT支援員 
2/9 ALT
2/11 建国記念日 市町村ジュニア駅伝
2/12 振替休日
2/13 交通校外指導 プログラミング 5年 選挙管理委員会
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132