最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:126
総数:365624
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

集会 2

 表彰では、発明くふう展の表彰と陸上記録会の表彰がありました。
 また、代表委員会からは、草引き選手権の結果とペットボトルキャップの報告がありました。引き続きペットボトルキャップ集めをするようですので、今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 1

 今日の集会では、校歌斉唱、校長先生の話の後に、認証と表彰を行い、最後に代表委員会から発表がありました。
 認証では、児童会、学級委員、代表専門委員会の認証を行いました。新児童会役員からは、所信表明がありました。
 有言実行、学校のリーダーとなって学校を引っ張ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇「京劇」

 本日の5時間目、全校児童は『京劇』を観劇しました。
 中国の劇で、楊貴妃や三国志など、中国の昔の話を歌や演舞を交えた劇でした。
 途中、3年生が出演すると、全校児童から大歓声が上がりました。

 とってもかわいらしい役者たちの演技でした。

 京劇を演じてくださった役者のみなさん本日はありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 地震による避難訓練を行いました。
 本年度は、授業中に地震が起きた設定で、訓練を行いました。

 近い将来和歌山には、大きな地震がくると言われています。
 「お・は・し・も」を守り、一人一人が自覚をもって行動できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 楽しかったよ。

 外の遊具でも遊んだり、色鬼ごっこをしたりしました。どんぐりもたくさん拾いました。
雨にもあわずに遊ぶことができよかったです。
 帰ったら色々なお話をすると思います。聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 トルネード

 おやつタイムの後は、室内トルネードで遊びました。一番上まで行き、汗だくになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 お弁当タイム

 海南わんぱく公園に着き、お待ちかねのお弁当です。朝早くからお家の人が作ってくれた様子を嬉しそうに話してくれました。その後は、おやつタイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 3

 パックのジュースを作る様子や、使った水を綺麗にして流すことなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 ジョイン工場 2

 マイナスの部屋にも入らせていただきました。寒かった!口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 低学年 ジョイン工場見学 1

 低学年は、社会見学でジョインジュース工場に到着しました。みかんがジュースになる様子を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県学習到達度調査

 4・5年生を対象に、和歌山県学習到達度調査がありました。
 どの子も最後まで一生懸命考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期 始業式

 今日の1時間目に始業式がありました。
 校長先生からは、フォロワーシップについて話しがありました。みんなで何かに取り組むときには、リーダーシップと対になるフォロワーシップも大切であることを話してくれました。仲間同士が共に支え合い、達成感のある素晴らしい経験を、2学期はたくさん作れるといいですね。
画像1 画像1

集会

 終業式の後に引き続き集会を行いました。
 はじめに、サマーボールの花火のデザインが採用された児童、水泳記録会で優秀な成績を収めた児童、1学期の読書家さん、地域の大会で優秀な成績を収めたチームの表彰を行いました。
 その後、広報ベルマーク委員と図書委員会から発表がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

 本日の1時間目に、1学期の終業式を行いました。
 校長先生からは、児童のみんなの頑張っていたことや2学期からもう少し頑張って欲しいことを話してくれました。良いところをしっかり伸ばし、課題は一人一人が意識しながら取り組んでいきましょう。
 その後、生徒指導担当から、2学期に向け、もう一度しっかり守って学校のルールについて話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 みどりの日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132