最新更新日:2024/06/26
本日:count up121
昨日:126
総数:365731
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

集会 2

 児童会から、ペットボトルキャップ集めのご協力のお願いと体育委員会からは、水泳が開始にあたり気をつけることを〇×ゲーム形式で教えてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

 6月の集会から、児童会が司会をするようになりました。
 全校児童の様子を見ながら進める姿に感心しました。

 校長先生からうれしかったこととして、自主的、主体的に行動できた児童を紹介してくれました。その後、努力することの大切さ、「努力の壺」のお話をしてくれました。

 次に、先日行われたよい歯を育てるコンクールの表彰がありました。
 各学年の代表も素晴らしい成績でしたが、団体の部でも応其小学校が優勝しました。
 日頃から歯を大切にしている成果だと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 3

 ボランティアのみなさん暑い中、ご協力くださり誠にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 2

 どの子もベストをつくして、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 1

 本日は全校縦割りで新体力テストを行いました。
 6年生がリーダーシップを発揮し、それぞれの種目のテストを予定通りきっちりと行うことができました。
 また、本年度も地域のボランティアさん7名がサポートしてくださり、スムーズな計測ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ(よい歯を育てるコンクール)

 本日のコンクールの様子は、NHKで、本日の18時30分か20時45分に放映される予定です。
 しかし、他の放送が入った場合は、20時45分か、明日の18時30分か20時45分になります。

第72回よい歯を育てるコンクール 1

 歯の審査の結果、応其小学校が、学校賞の1位となりました。また、各学年の部でも1位が2名、2位が1名、3位が2名と素晴らしい結果となりました。
 これからも、学校代表のように、丈夫な歯を維持できるように、日々取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回よい歯を育てるコンクール 2

 よい歯を育てるコンクールが、かつらぎ総合文化会館で開催されました。応其小学校からは各学年代表6名が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 8

 閉会式の様子です。
 勝っても負けても最後まで全力で戦いました。
 そして、今年のスローガン「全力で突き破れ!〜自分のげんかいを〜」のとおり、どの子も精一杯頑張ることができました。
 とても素晴らしい運動会となりました。

 最後に、朝早くから準備の手伝いをしてくださり、また、運動会終了後には片付けを手伝ってくださったPTAの役員の皆様、保護者の皆様誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 7

 最後の得点種目選抜リレー。
 低学年は、1・2・3年生が走りました。朝練で成果もあり、1・2年生の代表もしっかりバトンバスができました。
 高学年は、4・5・6年生が走りました。選抜リレーでは、1周走ります。流石は高学年という走りで、最後の最後までもつれるとても素晴らしい戦いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6

 続いて、低・中・高学年のダンスの様子です。
 1〜4年生は、元気いっぱい、笑顔いっぱいで踊りました。
 5・6年生は、自分たちで考えたダンスや組体操、力強さとかっこよさを兼ね備えたとても素晴らしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5

次は、フィールド競技PART2。
3年生のフィジカル100
6年生の引きまくれ!熱戦・烈線・超激戦
5年生の心を一つにして引いてみます
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4

 次は、3・4年生の全員リレー、1・2年生の徒競走、5・6年生の全員リレーの様子です。リレーでは、心を一つにバトンをつないでいきました。1・2年生の徒競走では、ゴールを目指して全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3

 続いて応援合戦!
 応援団長力強いかけ声のもと、赤白勝利を目指して力いっぱい応援しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 2

 運動場のコンディションを考慮し、プログラムも変更して進めました。
 初めに、フィールド競技を行いました。
 4年生の、「まきおこせ! 応其の風!!」
 1年生の、「かごまでとどけ1,2,3」
 2年生の、「力を合わせてゴーロゴロ!」
 の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1

 昨日の雨で運動場のコンディションが悪く、開始時刻が30分遅れましたが、無事に始めることができました。
 早朝から、PTAの役員や保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行 10

 今年度の運動会では、開会式に「運動会の歌」を歌います。運動場一面に響き渡る声を、是非ご覧ください。
画像1 画像1

運動会予行 8

 閉会式の様子です。得点発表、優勝杯・準優勝杯授与・赤白挨拶…りりしく、立派な態度で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行 7

 応援合戦の様子です。力強い声が両チームから聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行 6

 5年生の学年競技は、綱引きです。力を合わせて、声を合わせて引っ張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 学校運営協議会 図書館司書
6/20 交通校外指導 図書館司書 放課後学習教室2年
6/21 ALT 図書館司書 ブッキー
6/24 ふれあいルーム3B
6/25 スクールカウンセラー 図書館司書 ICT支援員
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132