最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:332
総数:362711
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

弥生 8日 水曜日 縦割り遊び

3月8日 水曜日 ロング休憩

多くのチームが出ての縦割り遊び・・・
「けいどろ」・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 28日(火) ロング休憩

2月28日(火)
 ロング休憩

大縄跳び大会
 テーマ 「協力一番 全校みんなで 楽しく リズムよくとぼう」

チャレンジ後は、みんなで感想を出し合う。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 28日(火) ロング休憩

2月28日(火) 2限と3限の間の休憩
縦割り遊び「おおなわ大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 15日 水曜日 児童会ポスター

2月15日 水曜日 

 先日の委員会で話し合った「縦割り縄跳び大会」の内容が、あちらこちらに貼ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 15日 水曜日 集会

2月15日 水曜日 

児童集会 校歌斉唱

1 校長先生の話
2 表彰
 ○田中久美子すこやか褒賞・森脇慶一郎善行褒賞
 ○第13回小学生の防災探検隊マップコンクール
  佳作 6年安全守りタイ・6年南名古曽ヒーロー6
  チャレンジ賞 応其小学校6年
 ○第70回県科学作品展
 ○第76回全国美術展
 ○第68回県下書き初め会中央審査
 ○歯口の健康に関する図画ポスター 
 ○健全育成会「笑顔」の標語
 ○第20回橋本市民マラソン
3 委員会から
 ・保健委員会から
 ・広報、ベルマーク委員会から
4 生徒指導から さる出没について


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 6日 月曜日 くもり はじめのページ

2月6日 月曜日 風の強い朝です。
写真 朝のあいさつ運動

今日の主な予定
 あいさつ運動
 縦割りぞうきんがけリレー
 クラブ活動 最終日
 
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 1日 水曜日  縦割り遊び

画像1 画像1
2月1日 水曜日 ロング休憩

縦割り遊び、連続縄跳びを縦割りで・・・・。
 「背中を押してあげたり・・・」「声をかけてあげたり・・・」 

睦月 10日 火曜日  ニューイヤーミーティング

1月10日 火曜日 
1限 ニューイヤーミーティング
 1 校歌斉唱 
   元気な歌声が体育館に響き、新年にふさわしい校歌斉唱でした。
 2 校長講話
 12月号の「応其の風」から、東京工業大学栄誉教授の大隅良典さんがノーベル医学・生理学賞を受賞しました。「科学を何かに役立てるためのものではなく,文化としてとらえ,育んでくれる社会になってほしい」「すぐに役に立つかどうかは分からないけど,地道に基礎科学研究を行うことの大切さ」について話をしてから、「イグノーベル賞」の立命館大学の東山篤規教授の上半身をかがめて股の間から逆さにものを見る「股のぞき」をするとものの見え方が変化する仕組みについて研究したことについて話しました。
 これらの話から、「地道に学ぶこと」「継続して取り組むこと」の大切さにつて話しました。
一度お家でも尋ねてみてください。
 3 表彰
 4 児童会より
 児童長・副児童長からの新年のあいさつ


画像1 画像1
画像2 画像2

霜月 30日 水曜日 おしまいのページ

11月30日 水曜日

明日の主な予定 師走です。
マラソン大会
なかよしアンケート
フッ化物洗口

霜月 30日 水曜日 業間運動

11月30日 水曜日

本番に向けて、最後のラン!!が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

霜月18日 金曜日 ロング休憩

11月18日 金曜日

業間運動 全校ランニング
画像1 画像1
画像2 画像2

霜月 4日(金) スポーツ大会 NO4

11月4日(金) 

○6年生がリードして・・・
 集合・試合開始・・・・・・。

○副児童長あいさつ
「協力の大切さを感じてくれたと思います。しかし、ルールを守らない人もいたのは残念です。今度は、みんなにきちんと守ってもらえるよう、児童会としても気をつけます。」
と、はきはきとした口調で締めくくってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 4日(金) スポーツ大会 No3

11月4日(金)

14人15脚の様子です。

「練習した成果あり!!」

児童会・6年生が中心となり、スムーズな運営ぶりに感激!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 4日(金) スポーツ大会 2・3限 NO2

11月4日(金) 

王様ドッジビー


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 4日(金) スポーツ大会 2・3限

11月4日(金) 

児童会主催 スポーツ大会

開会式
準備体操


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 2日(水) スポーツ大会に向けて

11月2日(水)

4日に実施するスポーツ大会に向けて、高学年を中心に練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 31日(月) 晴れのちくもり  おしまいのページ

10月31日(月) おしまいのページ

写真上 1階ろうかに飾っている花
写真下 広報・ベルマーク委員会が毎日書いている「今日は何の日」の黒板です。
 
明日の主な予定(11月1日)
 セイフティーネットの日
 スポーツ大会(児童会主催)2・3限 体操服でします。
 なかよしアンケート
 計算力アップの日、学力補充
 

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 31日(月) 縦割り活動

10月31日(月) 

写真上 児童会主催のスポーツ大会のポスター
写真中下 明日に向けて、縦割りでの練習 「○人○脚」「ドッジビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 24日(月) 集会

10月24日(月) 

1限 集会
1、校長先生の話 
 「役員を中心にしっかり話し合おう」
 「役員は、自覚と責任を持って取り組もう」の2点についての講話
2、任命
 児童会役員・・・児童会引き継ぎ「バトンタッチ」(写真中)
 学級委員
 専門部委員
3、表彰 市民総体
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 4日(火) 2学期児童会役員選挙

10月4日(火)
 選挙管理委員の皆さんご苦労様でした。
 司会進行、投票用紙の配布・回収などご苦労様でした。皆様のおかげで無事に終了しました。
 応援している多くのみんなは、17名の演説をしっかり聴いて、判断して投票できたと思います。

 児童会役員のみんなと一緒に、全校320名で、「自慢できる学校」「誇れる学校」をつくっていってほしいです 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132