最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:138
総数:365290
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

応小フェスティバル

閉会式  企画、準備してくれた児童のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

福笑い   6A    2枚目は、学校長作です。まずまずの出来ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

一円玉落とし  5A
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

ワニたたき  5B
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

射的(しゃてき)  6B
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

イントロクイズ  6B  自分たちの口でやっているところがすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

きょだい スゴロク  5A
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

なかみは、なんでしょー?  4A
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

スーパーボールすくい!  6B
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

かんつみ  4A
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

つかんで楽しい お豆さん! 6A
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

こわい話 5B
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

Let's パズル タイム!  6A
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応小フェスティバル

開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル

 本日、午前中の授業2時間を使って、恒例の応小フェスティバルが開催されました。今年のスローガンは、「レッツエンジョイ、思いっきり楽しみ、一丸となって楽しませよう。」です。それぞれの出し物は、シンプルでしたが、よく工夫され、どれも楽しいものばかりでした。みんなのアイデアや発想がすごいですね。また、やろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル準備

それぞれのクラスでの出し物準備が進んでいます。みんなで、いい笑顔で、なかよく、楽しくを大切に取り組んでください。MINTの風を吹かそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動

続きです。熱中症指数計で、温度、湿度、熱中症指数(WBGT)を計測しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動

昼休憩の縦割り活動です。多くの班が外で、ドッジビーや縄跳びをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童による読み聞かせ

雨が多く、室内で遊ぶことが多い中、児童会がロング休憩に読み聞かせ会をしてくれました。対象の学年は、1年生から3年生で、それぞれがうまくストーリーを読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会 撮影

ひまわりの看板の前で、園芸委員会さんの撮影をしました。素敵なメッセージをありがとうございます。開花まで、あと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132