最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:61
総数:363500
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

通学路をきれいにしようプロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に戻ってごみをまとめると、今回もたくさんのごみが集まりました。この活動の後は、皆晴れ晴れとした表情になっていました。子供たちのボランティア精神が嬉しいです。

通学路をきれいにしようプロジェクト1

12月24日(金)

 児童会主催で、通学路をきれいにしょうプロジェクト第2弾が実施されました。今回は1〜6年生まで呼びかけました。1年生の子供たちも上級生に囲まれてゴミ拾いを行いました。今回は小田方面で、3グループに分かれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のグランド

天気になってきましたが、グランド状態が良くないため、本日の児童会主催並びっこキックベースボール大会は延期になりました。
画像1 画像1

雑巾がけレース

今日も児童会主催雑巾がけレースが、体育館で実施されました。児童たちは、5往復ほどしていました。なかなか息があがります。体力のいるレースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応小フェスティバル 閉会式

あっという間に、時間が過ぎてしまいました。全力で、楽しんで、楽しませることができましたか? 今日も、縦割り活動で、低学年児童の世話をしたり、みんなを取りまとめたりして、高学年らしい姿がたくさん見られました。これからも応其小の伝統を引き継げるよう、みんな意識してがんばってください。みんなで、いい笑顔で、なかよく、楽しくです。みんなでMINTの風を吹かせよう!
画像1 画像1

応小フェスティバル じごくやしき 5A

こわいセットになっていて、低学年児童が泣く子もでました。真剣演技が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル つんでつんでどこまでも 6B

紙の筒での積み上げなので、バランスが難しいです。みんな集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応小フェスティバル げき 6A

結構迫力のある劇です。みんながストーリーにのめりこみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応小フェスティバル イントロクイズ 6B

口でイントロやサビの部分を歌って、曲名をあてるゲームです。歌も上手で、面白いアイデアです。
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル 紙つかみ 4A

色々な道具を使って、落ちてくる紙をつかむゲームです。面白いアイデアです。そして難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応小フェスティバル 目かくしおにごっこ 5A

目かくしをしながらの鬼ごっこです。動きが結構激しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル 1円玉落とし 4B

水中の入れ物に、1円玉を入れるゲームです。なかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応小フェスティバル キノコたたき 6A

モグラたたきのきのこバージョンです。スピードとテクニックが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル 〇×どっちかな? 6B

言っていることが正しいか、間違いかを選ぶゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

応小フェスティバル  キノコ探し 6A

キノコを探すゲームです。マイナスポイントもあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応小フェスティバル

本日、2限目、3限目に児童会主催の応小フェスティバルが開催されました。本年度のスローガンは、「いつもの100倍の笑顔で全力で楽しませ、全力で楽しもう!」です。まずは、開会式、プログラムから。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

児童会主催の高学年による読み聞かせが行われ、1年生から3年生までの各教室で、ロング休憩時、みんな静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り遊び

ロング休憩の様子です。たくさんの縦割り遊びが見られました。この取組も応其小の宝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132