最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:153
総数:366077
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

応小フェスティバル 3

今年から、6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生の縦割りメンバーでペアを作って回りました。上級生は、下級生に優しく声をかけながら楽しむ姿は、とても素敵でした。上級生のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応小フェスティバル 2

4年生は、各クラス1つ、5・6年生は各クラス2つ、お店を出しました。
4年生は初めてのお店の出店。仲間と協力しながら、運営することができました。
主体的に行動する姿から、それぞれの学年の成長を感じることのできた良い機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応小フェスティバル 1

今日は、待ちに待った応小フェスティバルの日です。この日のために4・5・6年は、クラスで話し合い準備を進めてきました。
 今年のスローガンは、「N(なかよく)Y(ゆかいに)K(かっぱつに)」です。
 1から6年生まで、スローガン通り、思いきり楽しむ2時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応小フェスティバルに向けて

 明日は待ちに待った応小フェスティバル。
 今日は、明日一緒に回る縦割りのペアの確認しました。
 上の学年が下の学年に優しく話しかける姿は、とても頼もしさを感じました。
 明日は、思いきり楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目が終わって…

 2時間目の授業参観の後は、体育館で児童会主催の「王様じゃんけん」です。児童長に最後まで勝つのは誰だ?副児童長の司会も、とても上手でした。大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回縦割り活動 1

4月21日(金)
 今年度初めての縦割り活動です。6年生が張り切って進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回縦割り活動 2

画像1 画像1
4月21日(金)
 代表委員会が考えたイントロクイズです。聞いたことがある曲が流れているけれど、オークワの曲?松源の曲?みんなで考えてGO!
画像2 画像2

1年生を迎える会 1

4月21日(金)
 入学式には2年生以上が出れなかったけれど、今日は全校児童でお祝いの会をしました。まずは、5年生が作った花の輪をくぐって入場です。嬉しそうな顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 2

4月21日(金)
 児童会から名前を呼んでもらって、「はい。」と元気よく返事をしていました。学校中から、認証をしてもらいましたね。
 プレゼントのあめ(折り紙)をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離別式 
3/29 図書館司書
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132