最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:59
総数:364374
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

委員会活動

 今年度最後の委員会活動がありました。
 先月の反省と来年度への引き継ぐことを話し合いました。

 今年度も学校がより良くなるよう活動できました。
 来年度も今年以上に創意工夫し活動してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 2

 体育委員会では、体育館の器具庫をきれいにしてくれていました。
 どの委員会もより良い学校生活が送れるよう、活動してくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 1

 各委員会では、先月から今月の反省や来年への引き継ぎ等、それぞれが、様々な活動を行っていました。
 給食委員会では、低学年の給食台をきれいにしてくれていました。
 また、園芸委員会では、野菜の販売で出た売り上げをどう使うのかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会

 園芸委員会が育てたサニーレタスとほうれん草を販売しました。
 たくさんの方に買っていただきました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会栽培の にら

 今年の園芸委員会は、花を植えたり野菜を植えたり、世話をしたりととても一生懸命です。今日は栽培した「にら」を先生に販売していました。説明することや買ってほしい旨を伝えるのにとまどっていましたが、こんな経験を積むことによって、だんだん慣れていくと思いますよ。
 にらを食べて、風邪をふきとばそう!
画像1 画像1

代表専門委員会

 委員会の様子です。
 それぞれの委員会が、より良く生活できるよう取り組んでくれました。
 給食委員会ではポスター作り
 広報委員会では、ベルマークを数え
 保健委員会では、手洗い場の掃除をしました。

 他の委員会も熱心に活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表専門委員会 2

 その他の委員会も、日々の活動や話し合いを積極的に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表専門委員会 1

 本日は、12月の委員会活動の日でした。
 それぞれの委員会では、様々な活動をしました。

 給食委員会では、各クラスの給食台の掃除、園芸委員会では、チューリップの球根を植えました。 体育委員会では、体育倉庫の掃除です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送

 この頃、給食の時間の放送がとても楽しいです。放送委員に尋ねてみると、「みんなが楽しめるようなことを放送しよう」となっているそうです。
 今日の放送は、星占いで、ラッキーアイテムの紹介でした。
 昨日は、学校にあるどんぐりの紹介でした。なんと、どんぐりの実を味わった経験も話してくれました。
画像1 画像1

花植え交流会

 高野口青少年健全育成会、人権啓発推進委員会、民生委員等の皆様と本校の園芸委員会の児童とで花植え交流会を行いました。
 パンジーなどたくさんの花をプランターや花壇に植えるました。
 プランターや花壇には、色とりどりの花が植えられ、学校が明るくなりました。

 本日は、素敵な花をくださり、また、お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表専門委員会

 2学期1回目の代表専門委員会が行われました。
 これからの活動についてや役員の選出を行いました。

 より良い学校を作っていくために、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

代表専門委員会

 1学期最後の委員会活動がありました。
 各委員会では、反省や最後の作業等、取り組みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

体育委員会から 遊具についてのお知らせ

 体育委員会は、遊具の使い方や、危ない場所の注意喚起についてのポスターを、張りに行きました。ポスターを見て、けがのないように過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月 委員会活動

 9月11日 (月)
 夏休み明け初めての委員会がありました。
 今後の活動について話し合ったり、作業をしたり、進んで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会

 今日は、6月の委員会がありました。
 園芸委員会では、マリーゴールドを植えかえました。
 元気に育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表専門委員会

 6時間目に代表専門委員会がありました。
 それぞれの委員会では、いつもの活動しながら、卒業アルバムの写真の撮影もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 代表専門委員会 その3

 その2のつづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 代表専門委員会 その2

その1の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 代表専門委員会 その1

 今日は、第1回の代表専門委員会がありました。
 今年から、4年生も委員会に加わります。学校がより良くなるために、それぞれの委員会が活動してくれます。
 今日は、委員長・副委員長・書記を決め、活動内容と目標を確認しました。

 4・5・6年生のみなさんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 交通校外指導 図書館司書 体育館ワックスがけ
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式前日準備
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132