最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:178
総数:362215
5月29日(水)に予定していた運動会予行は、天候及び運動場のコンディションを考慮し、30日(木)8:50〜に変更します。

代表専門委員会

 本日の委員会では、毎月の活動に加え、6年生のアルバムの撮影がありました。
 卒業はまだまだ先ですが、少しずつ準備が始まっています。

 よりよい学校生活が送れるよう、今月も頑張って活動してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり草引き活動

 運動会に向け、グランドの草引きを縦割りで行っています。
 たくさんの草が生えていますが、本番までにみんなできれいにしたいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸委員会 2

 たまねぎの収穫の後は、先日植えたジャガイモの様子を観察にいきました。
 順調に成長し、元気な芽がでていました。

 今回のたまねぎやじゃがいもは、また、販売する予定です。
 収益は、次の苗代と能登地方に寄付することに決めたそうです。

 子供たちが心を込めて育てた野菜です。楽しみにしていてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸委員会 1

 今日のロング休憩に、たまねぎの収穫を行いました。
 初めて収穫する子も多かったですが、収穫したてのたまねぎの香りに感動しながら、どの子も活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整美委員会 始動!

 整美委員会は、学校の美化のために何かしようということで、玄関前のホールを朝の休み時間に掃除してくれました。しっかり力を入れて拭き掃除をすると、ホールがきれいになりました。この委員会でない人もお手伝いをしてくれました。
 3番目の写真は、3年生の体育館シューズロッカーです。とてもきれいに入っていますね。
 いつもお話している凡事徹底の「あいさつ・掃除を一生懸命にする・履物揃え」を実行してくれているなと思い、嬉しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会 じゃがいも植え

 地域の方から、じゃがいもの種イモをたくさんいただきました。園芸委員会の児童が、本日植え付けました。たくさん実がなったら、どうしようかな…考えるのも楽しいですね。園芸委員会は花に水やりも大変熱心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報・ベルマーク委員会

 今年度は、主体的に活動することを子どもたちにお話しました。
 早速、広報・ベルマーク委員会が、掲示板に問題を書いていました。言われたことだけをするのではなく、自分たちで考え、行動することがこれからの社会では必要となってきます。学校でもそんな姿勢を大切にし、育てていきたいと思っています。
画像1 画像1

代表専門委員会

 今日は、はじめての代表専門委員会がありました。
 学校がより良くなるために、自分たちで考え行動するのが委員会活動です。

 新しく4年生が加わりました。
 素晴らしい応其小学校になるよう頼りにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 図書館司書
6/1 運動会
6/3 運動会 振替休業
6/4 早期街頭啓発 図書館司書 応急手当講習会
6/5 短縮5限 図書館司書
6/6 プール掃除 フッ化物洗口1年スタート
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132