最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:155
総数:365894
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

神無月 18日(火) 1年生

10月18日(火)
写真上中 1A 算数 「たしざん」 図工 「バッタの絵」

写真下 1B 計算力UPの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 17日(月) 1年生

10月17日(月) 1年生の学習の様子

写真上 1A 図工 
写真下 1B 算数 
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 14日(金)  1年生

10月14日(金) 1年生

写真 終わりの会の様子(上1A・下1B)
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 13日(木) 1年生

10月13日(木) 1年生
写真上 1A 国語 本読みの準備
写真下 1B 図工 物語の絵「かもとりごんべい」 
          顔・腕・手のぬり方(茶色・朱色・黄土色・・・)

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 12日(水) 1年生

10月12日(水) 

写真上 1A 国語(図書) 図書館へGO!
写真下 1B 算数 これから授業が始まります。「れい」
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 11日(火)  1年生

10月11日(火) 1年生集会後の様子
写真上 1A ・写真下 1B 
 始業式後、校長先生の話をうけて
  「助走」について・「2学期にがんばること」などを話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 7日(金) ひまわり学級

10月7日(金)
写真上 1A 集会後、校長先生のお話をきいて・・・。
写真下 1B 朝の会の様子


画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 5日(水) 1年生

10月5日(水)

1年生の学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

長月 30日(金) 1年生

9月30日(金)
写真上 1A  白い彼岸花は廊下に飾っています。
朝の会 先生の話 「制服・移動児童館等」

写真中下
1B アサガオのつるをきれいにとります。 とったつるで、リースを作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 29日(木) 1年生

9月29日(木)
写真上 1A 音楽 ピアニカで「そ ふぁ み れ ど み ど」をふいています。
写真下 1B 学級会 「1学期をふりかえる」

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 28日(水) 1年生

9月28日(水)
 高野口地区公民館の読書サークル「さくらんぼ」さんをお招きしての読み聞かせの時間です。 
【 読み聞かせしていただいた絵本 】
 1 絵本 「しゃっくりががいこつ」
 2 絵本 「はつてんじん」
 3 パネルシアター 「へっぷりよめさま」
 4 絵本 「けしごむくん」
 5 紙芝居 「ないた 赤おに」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 27日(火) 1年生

9月27日(火)

写真1B 算数「3つのかずのけいさん」
 ふえて ふえるときの けいさんのしかたを かんがえよう。


画像1 画像1
画像2 画像2

長月 26日(月) 1年生

9月26日(月) 1年生 
写真上 1A ・ 写真下 1B

図工の様子

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 23日(金)1年生

9月23日(金) 1年生の学習の様子
写真上 1B / 写真上 1A
1A タオル体操で体力アップ

1年生 「朝の会の時間にとりくんでいます。」




画像1 画像1
画像2 画像2

長月 14日(水) 1年生

9月14日(水) 

2限目 1年生の学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

長月 12日(月) 1年生の学習の様子

9月12日(月) 1年生

写真上 1A 外国語活動
写真下 1B 図工 絵の具の使い方を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 9日 金曜日 1年生

9月9日(金) 

 1年生も本年度最終の「水泳」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 8日(木) 1年生の授業の様子

9月8日(木) 2限 元気に発表しています!!

1A(熊谷) 1B(土岐)
 算数「20までのかず」

「はい」「はい」がいっぱい聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉月 1日(月) 晴れ 1年生水泳大会

8月1日(月) 
開会式 水泳大会の目的についての話

1年生水泳大会の様子
 おんぶリレー
 けのびを確かめよう 等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 20日(水) 1年生

7月20日(水)
写真上 1A・写真下 1B 

学級会 夏休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132