最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:66
総数:363529
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

皐月 27日(金) 1年生

5月27日(金) 1年生
写真上1A・写真下1B
 初めての連絡帳を書いています。明日の準備・文字の練習にもなる大事な連絡帳になります。これから毎日かきます。お家でも是非ごらんになってあげて下さい。  

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 26日(木) 1年生

5月26日(木) 1年生
写真上 1A・写真下 1B
 給食準備が始まりました。運動会練習後で汗びっしょり、きちんと手を洗い、エプロンを着けて準備OK。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 25日(水)1年生

5月25日(水) 算数
写真 1B 
 A組もB組も同じ学習内容です。5限目ですが、みんなしっかり考えて取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 25日(水)1年生

5月25日(水)
写真 1A 
 算数 「9」はいくつといくつに分けられるか。
 たしざん・ひきざんも知らない子どもたちです。少し難しいようですが、ブロックを使ったり、教科書を見たりしながら考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 23日(月)1年生

5月23日(月) 1B
算数 A組さんと同じ内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 23日(月) 1年生

5月23日(月) 1年生 算数
写真1A
算数 「7」はいくつといくつに分けられるか考えよう
 1と6・2と5・・・・・。給食前ですが、元気に唱えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 20日(金) 1・2年生

5月20日(金) 1・2年生
 運動会練習 隊形移動も含め、運動場を走り回っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 20日(金) 1年生

5月20日(金)
写真上 1A ・ 写真下 1B
 音楽 運動会の歌「ゴーゴーゴー」
 「赤・赤・赤・・・・。白・白・白・・・・。 、もえろよ もえろ・・・。」
 大きな声で、元気いっぱい練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 19日(木) 1年生

5月19日(木) 1年生
写真上 1A・写真下 1B
 給食準備が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 18日(水) 1・2年生 運動会練習

5月18日(水) 
写真 体育館で練習中です。2・3限目だったのでロング休憩は体育館で休憩です。

画像1 画像1

皐月 17日(火) 1・2年生 運動会練習

5月17日(火)
 きちんと整列し、一生懸命に体を使って表現です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 16日(月) 1年生

5月16日(月) 1年生  
写真上・中 掃除終了・・・。手洗いをして、次の準備です。

写真下 廊下の植木鉢は、あす1Bがあす「あさがお」を植えます。雨が心配です。

  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 13日(金) 1年生

5月13日(金) 1年生も・・・。

体育 運動会も、本部前の直線50mを走ります。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 13日(金) 1年生

5月13日(金)

写真上 1A 算数 1〜10の点をつないでいます。
写真上 1B
 算数 順序について考えよう
 「前から5番目は・・・・・。まえから5人立ちましょう。」等の学習をしています。     

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 12日(木) 1年生

5月12日(木) 1年生
写真上
1A 算数 「なかよし」 初めてのテストだそうです。

写真下 1B 歯科検診 

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 11日(水)1年生

5月11日(水)

写真上 1A 国語 「は」「ほ」のひらがな。「はと」「ほたる」のワークシートを使って、練習中です。
写真下 1B 算数 「なかよし」テスト


画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 10日(火) 1年生

5月10日(火)1年生

写真上1A・写真下1B
 生活 「あさがおのかんさつにっき」
 あさがおを植える準備を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 10日(月) 1年生

5月2日(月) 1年生 音楽 
写真1A 音楽 「あさのおひさま」 
写真1B 音楽 「拍を感じながら名前あそびをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 6日(金)  1・2・3年生の学習内容

5月6日(金) 
 申し訳ございません。カードリーダーの不具合で、写真が取り込めませんでした。 

1A 国語 ひらがなの復習「そ・て」
1B 算数 ドリル「計算ぐんぐん」をつかっての学習

2A 生活 学校を案内しよう  
2B 生活 学校を案内しよう  
 そろぞれ探検し、調べたことを画用紙に絵を描きながらのポスター作りをしています。

3A 国語 漢字ドリル
3B 理科 ホウセンカのかんさつをしよう

皐月 2日(月)1B

5月2日(月) 1B
写真1B 算数 「6〜10」のかず
 しっかり先生の話を聞き、しっかり手を挙げ、しっかり答えています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132