最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:332
総数:362701
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

皐月 2日(月) 1A

5月2日(月) 1A 
写真1A 
国語 「あさのおひさま」 
 家での本読みもあります。しっかり聞いていただいたり、一緒に読んだりしてはどうでしょう。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 27日(水) 1年生 社会見学 NO2

4月27日(水) 1年生

昼食後、みんなで楽しく遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 27日(水) 1年生 社会見学 NO1

4月27日(水) 社会見学

1年生 九度山 道の駅
 
 曇り空で心配しましたが、少し早く帰ってくることでかさをさすことなくみんな無事に帰ってきました。
 みんなで集合写真を撮って、その後少し早い昼食だったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 27日(水) 1年生 社会見学に出発!!

4月27日(水) 9:00元気に出発しました。

 入郷公園・道の駅柿の郷九度山めざして、一列になって出発しました。

目的
○地域の様子を観察したり、自然に触れたりする。
○集団生活をとおして、友だちと仲良く遊ぶ。
○公園のきまりを守るなど、公衆道徳について望ましい体験をつむ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 26日(火) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(火)1年 5限目の授業

写真上 1A
写真下 1B。
 心電図検査まで。算数の復習をしました。

お子様と一緒に心電図のことや算数の学習についてお話ししてみてください。


卯月 23日(土) 初めての授業参観 1B

4月23日(土) 1Bの様子

算数 「数と数字」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 23日(土) 初めての授業参観 1A

4月23日(土) 1Aの様子

算数 「数と数字」
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月22日(金) 1B 給食準備の様子

4月22日(金)

1B 同じように 「きちんと」できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月22日(金) 1A 給食準備の様子

4月22日(金)
写真上 1A 
 きちんと服装を整え・きちんとならび・
 きちんと座って、みんなが準備できるのをまっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 21日(木) 1B 算数

4月21日(木) 1B

 算数 同じように数字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 21日(木) 1A 算数

4月21日(木) 1A

算数 数字をかこう
 1〜6までの数字をがくしゅうしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卯月19日(火)1年生 歩行指導 NO2

4月19日(火) 1年生
 信号のある道路の横断
 線路の横断
 横断歩道のある道路の横断の3カ所をまず2人組で、続いて1人で歩く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月19日(火)1年生 歩行指導 NO1

4月19日(火) 1年生
 2限 歩行指導 体育館
 交通指導員の8名のみなさん・市役所から3名のみなさんにお越しいただき道路の歩き方についてご指導いただきました。
 ○校長から 1つは、自分がけがをしないために。2つは、きまりをしっかり教えてもらうための時間であることを話しました。
 ○交通指導員さんから
・右手をまっすぐあげること。右左右をみて道路を横断すること。2つのお話を受けて、実際指導していただきながらに歩きました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 18日(月)1年生はじめての給食 1B

4月18日(月) 1年生 

写真1Bの給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 18日(月)1年生はじめての給食 1A

4月18日(月) 1年生 

写真1Aの給食の様子 

みんな姿勢正しく、うれしそうに食べています。

準備も上手にできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 15日(金) 1年 授業の様子

4月15日(金)

写真 体育授業の様子です。 

低学年の体育の目標は、「 簡単なきまりや活動を工夫して各種の運動を楽しくできるようにするとともに, その基本的な動きを身に付け, 体力を養うこと。また、だれとでも仲よくし, 健康・安全に留意して意欲的に運動をする態度を育てること」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 14日(木) 1年生 下校の様子

4月14日(木) 1年生
写真 集団下校の様子

少し汗ばむくらいのいい天気の中をきちんとならんで帰れました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 12日(火) 1年生の靴箱

4月12日(火)

かわいいいくつが、きちんとそろいきれいにならんでいました。

校長先生の話の「靴をそろえる」が花丸です。
画像1 画像1

卯月12日(火) 1年生登校時の様子(7時55分頃)

4月12日(火) 晴れ 1年生登校時の様子です。

 1年生の教室をちょっとのぞいてみました。「何をしていいいのかわからない様子で・・・?いすに座って、自分の荷物を片付けたり、友だちとおしべりしたり・・・。」

 今日から、小学校生活の始まりです。(写真上1A・写真下1B)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132