最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:66
総数:363532
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

如月 28日(火) 1年生

2月28日(火) 2限目
 1A・1B 合同体育
  縄跳びの記録を確かめ合う。

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 24日 金曜日 1・2・3年生

2月24日 金曜日 4限目
1A 国語 にている漢字
 1B 国語 だって だってのおばあさん会  
    
2A 国語 みんなで きめよう
2B 算数 はこのかたち

 3A 図工 工作「コリントゲーム」(写真)
 3B 学級会 「贈る会について考えよう」

画像1 画像1

如月23日 木曜日 1年生

2月23日 木曜日 1年生
1A・1Bとも算数の授業です。
 
すごいですよ。
 「40+30」や「27+30」のたしざんを学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 22日(水) 1年生

2月22日(水) 1年生
1A 図書 きれいに並んで、教室へ移動します・・・。「どんな本を借りたのかな?」
1B 国語 発表会を終えての作文を・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 21日(火) 1年生  授業参観

2月21日(火) 1年生
 1A・1B (クラスですこしプログラム順がちがいました。) 
1、鍵盤ハーモニカとうた「こいぬのマーチ」
2、音楽物語 「たぬきの糸車」
3、時計の発表
4、計算の発表 (1Bの写真)
5、大きい数の発表
6、カタカナの発表
7、漢字の発表
8、暗唱の発表 (1Aの写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 20日(月) 1年生

2月20日(月) 1年生
学級会 授業参観に向けて・・・
  明日をお楽しみに・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 17日 金曜日 1年生

2月17日 金曜日 3限目
1A・1B 学級会  
 授業参観に向けて練習中・・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 10日 金曜日 1年生

2月10日 金曜日 1年生 4限目の様子

国語の授業 「たぬきの糸車」の朗読

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 9日 木曜日  1年生

2月9日 木曜日 

1A・1B 音楽 「くるり ぐるぐる」「じゃあ またね」・・・。
 楽し・元気な歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 8日 水曜日 1年生

2月8日 水曜日 1年生 5限目が終了・・・。

1A 下校の準備
1B 国語 図書の時間を終えて教室へ
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 7日 火曜日 1年生

2月7日 火曜日 

1A・1B 算数の授業の様子 「おおきな数」(100までの数)
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 6日  月曜日

2月6日 月曜日 1年生

1A 算数 「大きな数」
1B 図工 ペットボトル人形を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 1日 水曜日 公開授業 1年生

2月1日 水曜日 

1A 算数の公開授業
 「大きな数」 100までの数表で、数の並び方のきまりをみつける。

 友だちと相談して数表を作ったり・・・。
 並び方のきまりを見つけ発表したり・・・。
たくさんの人に見てもらいながらも・・・
 のびのび学習し、しっかり手も挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 1日 水曜日 研究発表会 ご参会いただきありがとうございました

2月1日 水曜日 研究発表会

 寒い中、また公私ご多用の中、本校の研究発表会にご参会いただきまことにありがとうございました。厚くお礼申し上げます。

 1年A組 算数 「大きな数」 熊谷博子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132