最新更新日:2024/06/26
本日:count up49
昨日:126
総数:365659
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

1年生 始めての給食 (卯月 18日 火曜日)

4月18日 火曜日 1年生

 今日から1年生も給食が始まりました。

 エプロン、マスクをつけ、まず当番が食器などを運びます。そして、教室での配膳。静かにみんなはマスクをつけて、まっていました。
 給食は、毎日の仕事です。少しずつなれて、楽しい給食の時間になっていくこととおもいます。
 
 お家でも食事のマナーや好き嫌いなど、気をつけるようよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩く学習 NO2  (卯月 18日 火曜日 )

4月18日 火曜日 1年生

 集団下校が終わり。今日から子どもたちだけでの下校が始まります。
 今日の学びを忘れることなく、安全に登下校してほしいです。そして、お家でも、地域でも交通ルールを守ってください。そうすることが「自分で自分の命を守ること」につながります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩く学習(歩行指導)NO1 (卯月 18日 火曜日 晴れ)

4月18日 火曜日 1年生

 橋本市交通安全協会・市役所・交番の方々にお世話になり、歩行指導が行われました。 「止まれ」の標識をみて、「止まれが読めるんだ・・・・」とびっくりしました。
 信号機のある交差点・踏切・横断歩道の3カ所のわたり方などを教わりました。

 児童だけでの下校も始まりますが、これからも安全に登下校してほしいと思います。
また、18日から給食が始まりました。初めはなかなかうまくできませんが、当番の仕事、配膳の仕方、食べ方のマナーなど、一つ一つ覚えていき自分たちでできるようになっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年下校指導 (卯月 17日 月曜日 くもり)

4月17日 月曜日 1年生

1年生が早く帰れるのも今日まで・・・・!。

明日からは、給食もあります。
そして、自分で帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 14日 金曜日 1年生

4月14日 金曜日 1年生

今日も1年生は、11時30分に下校です。

いい天気の中、ちょっと疲れた顔で「さようなら・・・」


「土日 ゆっくり休んでくださいね。」


画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 14日 金曜日 1年生

4月14日 金曜日

1年生
 「こうないたんけん」 
  各教室を見て回りました・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯月 13日 木曜日 1年生 下校の様子

4月13日 木曜日 下校指導

1年生
 コース別に並んで、「さあー!出発!!」


画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 13日 木曜日 1年生

4月13日 木曜日 

1年生 
 鉛筆をもって・・・
   直線や円を書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

卯月 12日 水曜日 1年生

4月12日 水曜日 

1年生 下校指導 11:35分頃の様子

1年A組 新宅学級
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力・学習状況調査(6年)
橋本市標準テスト(4・5年)
歩行指導(1年)
身体測定(4年)
歩行指導(1年)
春の社会見学(3年)
4/19 身体測定(5年)
4/20 交通校外指導
身体測定(1・2年)
4/21 児童集会【2・3限】
4/24 家庭訪問【1日目】

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

公民館・児童館だより

(市)図書館だより

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132