最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:61
総数:363521
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

1年生 ハムスターの赤ちゃん

3月1日(火)

 1年生は、道徳の授業で「ハムスターの赤ちゃん」について学習していました。挿絵の赤ちゃんに「可愛い」と思わず声をあげていました。子供を慈しむ母親の姿を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

氷遊び

2月18日(金)

 1年生は、生活科の時間に氷遊びをしました。本日は、氷の中に紐を入れて、氷を引き上げる遊びです。うまく吊り上げるには、氷の大きさも大切な要素です。小さな氷で成功したときは歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳

2月15日(火)

 1年生の道徳「ないちゃった」の話では、年下の子がボールを取りに来て、取り合いになって泣いてしまったという話でした。では、自分ならどうするのか…様々な意見が出ていました。1年生もしっかりと考え、皆の前で自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 本日の様子

2月10日(木)

 1年生の授業に、本日、ICT支援員が入ってくれました。teamsに入るおさらいをしました。画面に映った友達に手をふって楽しんでいました。
 算数の時間には、12個のあめを3人に分けると1人いくつになるのかを、ノートに図を描いて解いていました。背筋を伸ばしてノートに向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 氷について

2月9日(水)

 1年生は、冬の学習で、氷について学習していました。氷を触って、くっつけたりして触感を楽しみました。この後、カップに入れた水を一晩外に出して凍らせるようです。明日の朝が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

一年生の授業の様子です。どちらのクラスも、人の話をよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分人形

紹介の続きです。「それぞれが個性的で、みんなちがって、みんないい」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分人形

1年生の作品「自分人形」の紹介です。一つ一つの作品がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 自分の人形

2月2日(水)

 1年生が取り組んでいる「自分の人形」が、本日完成しそうでした。ペットボトルが見えないように布を巻いたり、ボタンやリボンを飾り付けたりしていました。1人1人の顔が、作っている子供によく似ていました。とても楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 紙粘土を使って…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(火)

 1年生は、紙粘土を使って自分の顔を作っていました。まずは、普通の粘土で顔や髪の毛・目等を作り、それを見ながら、本日は、紙粘土に色をつけて顔を作っていました。それぞれ特徴をつかんでいて、かわいらし顔が出来上がっていました。

1年生 図工と音楽

1月25日(火)

 1年生は、来年入学してくる1年生へのプレゼントを作っていました。きれいに色を塗って、素敵なメダルが出来上がりました。
 音が鵜の時間には、「歌詞から様子を浮かべよう」ということで、歌詞に合わせて振付をしていました。写真は、波のきらきらを表しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ペン立てづくり

1月24日(月)

 1年生は、折り紙を使ってペン立てを作りました。きれいに折って、貼り合わせていました。「早く使いたいな」と楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読みたい本がいっぱい

1月21日(金)

 1年生は、「読みたい本がいっぱい」コーナーに自分のお薦めの本を追加しました。1年生でも物語、図鑑、なぞなぞ等いろいろなジャンルの本を読んでいます。
画像1 画像1

1年生 紙皿コロコロで遊ぼう!

1月19日(水)

 1年生は、紙皿を使って転がすおもちゃを作りました。いよいよレースの開始です。風を自分で起こして、「進め!進め!」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 タブレットで答えを送ったよ。

1月19日(水)

 1年生は、タブレットを使ってクイズの答えを「○」か「×」でオクリンクで送りました。TV画面で先生が皆の答えを映し出してくれました。誰がどんな回答をしているのかを見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび7

 最後に、更生保護女性会の皆さんから、お手玉とあやとりのプレゼントをもらいました。1年生からもプレゼントを渡しました。
 教室に戻ると早速お手玉とあやとりをしていました。どの子も楽しそうでした。
 更生保護女性会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび5

 昔の遊び道具として、あやとり・お形さん・わら草履・でんでん太鼓・竹細工・竹とんぼ・風車・竹コップリ・缶コップリ・ヨーヨー・笛・カルタ・すごろく・こま・糸電話・おはじき・かっちん・けん・水鉄砲等のむかし遊びの用具を用意していただきました。珍しいものがいっぱいで、興味深々でした。
 プレゼントしていただいたプラトンボを飛ばしました。後ろ向いて飛んだり、なかなか飛ばなかったりと苦戦する姿もありました。でも長く飛ぶと嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび4

 続いて百人一首でぼうずめくりをしました。札で坊主が出ると、自分の持っている札を差し出し、姫が出るともらえるというルールですが、「もっとやりたい」と何回でもやりたがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お手玉を初めてする人もいました。しっかりお話を聞いていると上手にできてきました。

むかしあそび2

画像1 画像1
画像2 画像2
 けん玉は、「ひもの動きを止めてからやるといいよ」と教えていただいたり、上手なけん玉を見せてもらったりしていました。台の上に玉が乗ると、「やったあ!」と声をあげていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 学校運営協議会
3/3 6年生に贈る会
縦割り解散式
スクールカウンセラー来校
3/4 6年防災キャンプ

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132