最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:125
総数:365143
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

春の社会見学

お昼には待ちに待ったお弁当。
おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の社会見学

はじめての社会見学に行ってきました。
みんなでなかよくたのしくたのしみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お弁当は楽しみ!

4月27日(水)

 春の校外学習が明日に延期になりました。お弁当を持っての授業です。いつものお昼よりも笑顔が輝いていました。ニコニコしながら食べていました。
 体育では、みんなでラジオ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「い」のつく言葉

4月23日(土)

 1年生は、初めての小学校での授業参観です。本日は「い」の書き方を学習しました。先生が家で練習してきた「い」には、おかしなところがありました。それを見つけて発表していました。「い」がつく言葉もたくさん発表しました。がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 歩行指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(木)

 きいちゃんも来てくれてハイタッチ!大人気でした。最後に交通指導員の方からプレゼントをいただきました。
 本日教わったことを頭に入れ、安全に気をけて登下校をしてくださいね。

1年生 歩行指導1

4月21日(木)

 1年生は、かつらぎ警察署と交通指導員の方から安全な歩き方を教わりました。信号のある道路、ない道路、踏切のある場合の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

4月20日(水)

 1年生は本日も頑張っています。登校の足取りもしっかりしてきました。算数の時間では、「いくつといくつ」の学習をしていました。「5つのおはじきのうち、3つ見えていたら、隠れているのはいくつ?」たくさんの子が手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(火)

 1年生は、ひらがな「う」を学習していました。先生の書き方をどの子も真剣に見ていました。姿勢がいいです。指でなぞり、空書きをし、その後鉛筆を使って書きました。

1年生 初めての給食

4月18日(月)

 1年生は、本日小学校で初めての給食を食べました。給食当番も先生のお話どおりに配膳することができました。待っているみんなも静かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがな練習

4月15日(金)

 1年生は、ひらがな「つ」の練習をしました。一マスを4つの部屋に分けて、どの部屋からスタートするかを先生の話をしっかりと聞いてから、なぞり書きをしました。何回もはみ出さないように指でなぞってから、鉛筆で書きました。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校に着いてから…

4月14日(木)

 1年生の黒板には、学校に着いてからすることが書かれてありました。書いてあることをやり終えたら、遊びに行けます。これが学校生活の初めの習慣になります。
 朝の学習の時間には、絵本を読んでもらったり、色塗りをしたりして静かに1日のスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自己紹介と学校めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(水)

 1年生は、自己紹介を1時間目に行いました。名前と好きな食べ物(色・動物・遊び)を話しました。しっかり聞いていましたね。「聞く」力は、学力の要です。
 学校めぐりもしました。職員室の入り方も教えてもらいました。初めて3階まで上り、音楽室等を見学して興味津々でした。

1年生 下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(火)

 1年生は、地域の皆さんや先生と一緒に下校しました。この4日間で帰り道を覚えたり、信号に気をつけたりして安全に帰れるようになってほしいです。ボランティアの皆様ありがとうございました。

1年生 くつ箱の使い方

画像1 画像1
4月12日(火)

 1年生は、くつ箱の使い方やトイレの使い方について勉強しました。6年間の学校生活の基礎となる部分です。うなずきながら聞いていました。
 
画像2 画像2

1年生 初めての授業

4月12日(火)

 1年生は、初めてランドセルを背負って登校しました。初めて教科書を開きました。初めて運動場で遊びました。今日一日で初めてのことがたくさんありました。疲れも出る頃なので、早く休むようにしましょう。
 先生のお話をしっかり聞いていました。絵本を読んでもらって嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

4月11日(月)

 待ちに待った新入生が入学してきました。6年生のお兄さんやお姉さんがエスコートして、教室まで連れてくれました。優しく6年生がお話をしくれていました。少し緊張も和らいだかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132