最新更新日:2024/06/20
本日:count up18
昨日:125
総数:365159
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

図書の時間

画像1 画像1
5時間目は、図書の時間でした。
お話の世界に入ったような楽しいお部屋で、思い思いの本を選び、
読書をしました。

1年生 表現運動

5月30日(月)

 1年生と2年生合同の運動会のダンスの練習です。場所移動がたくさんありますが、もう自分の場所は覚えています。練習のたまものです。1Aが赤色、1Bが青色のリボンをつけていました。はりきっていますので、本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 濁点の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(水)

 1年生は、運動会の練習中でも、教室の中での学習も頑張っています。本日は、ざる、かぎ…等の濁点のつく文字を学習しました。音が面白くて笑っていました。
 姿勢よくノートをとっている子が多いです。ノートの文字もしっかりと濃く書いていました。

1年生 本日の様子

画像1 画像1
5月23日(月)

 1年生は、音楽科でカスタネットを使っていました。みんなの音がそろうときれいですね。
 また、ダンスのウエーブの練習をしていました。「ピョンと高く跳ぶのですよ」と先生のアドバイスがありました。笑顔満開でウエーブを練習していました。
画像2 画像2

1年生 たくさんのひらがなを習いました

画像1 画像1
5月16日(月)
 
 1年生は、たくさんのひらがなを学習しています。言葉集めもどんどん発表されていました。正しい姿勢で書いている子が多かったです。1か月で成長しましたね。
画像2 画像2

1年生 ひらがなの言葉

5月11日(水)

 1年生は、「ほ」「と」の練習をしていました。点線を上手になぞれるようになってきました。言葉集めでは、たくさん発表していました。どんどん語彙を増やしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 かけっこ

5月10日(火)

 1年生は、運動場でかけっこをしました。最初に速く走るコツを先生に教えてもらいました。一生懸命に走ったので気持ちのよい顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(月)

 1年生は、待ちに待ったあさがおの種まきをしました。植木鉢に土を入れて、その後、あさがおの種をまきました。「そっと土をかぶせましょう」と先生はおっしやいました。水もやりました。いつ芽を出すのでしょうか。楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132