最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:62
総数:366125
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

1年生 外国語活動

 今日は、楽しみにしていた外国語活動の時間でした。
 ALTの先生と担任の先生チームと子供たちチームに分かれてゲームをしました。
 楽しみながら英語に親しむことができました。
 また、後半では、サンタさんへのお願いを絵に描きました。
 叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書

 図書の時間は、図書室で読書をしました。
 一人で自分の好きな本を読んだり、友達と一緒に読んだり、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 研究授業

12月6日(火)
 1年生の研究授業がありました。13−9のくり下がりのひき算の学習です。前に出て説明したり、ノートを見せて説明したりと思考力を働かせた授業でした。
 入学して数か月経ちましたが、しっかりと学習の姿勢が身についていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お話のいす

 今日は、お話のいすの方に来ていただき、読み聞かせをしてもらいました。
 子供たちは、初めての読み聞かせワクワクしながらお話を聞きました。
 知っている話や初めての話、楽しいひと時となりました。

 本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 鍵盤ハーモニカとカスタネットを使った合奏をしています。
 リズムを合わせて
 楽しい演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳

 道徳の時間に、「あいさつ」のお話の学習をしました。
 あいさつを言われると、心がぽかぽ温かくなります。

 あいさつのあふれるクラス・学校になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 今日の音楽は、絵かきうたをしました。
 「かんたんや。」「かけたよ。」と
 楽しそうな声が、たくさん聞こえてきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活

 木の葉や木の実を使って、作品を作りました。
 先週落ち葉拾いに行き、とってもきれいな葉っぱをたくさん見つけました。

 秋を感じるとても素敵な作品ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 公園での遊び

11月16日(木)
 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 落ち葉拾い

11月16日(木)
 落ち葉拾いの後は、遊具で遊びました。学校にない遊具があり楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 公園探検

11月16日(木)
 1年生は、児童公園へ行き落ち葉拾いをしました。赤や黄に紅葉した落ち葉を1枚1枚丁寧に選んで袋に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

A組は形づくりの学習をしました。B組は、ひき算の学習をしました。それぞれ、自分の考えをしっかりお友達に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 しゃぼん玉

11月8日(水)
 1年生は5時間目にしゃぼん玉とばしをしました。小さいしゃぼん玉がたくさん出たり、長いのができたり、2つつないだしゃぼん玉ができたりと「見て。見て。」と大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自分の考えを発表して…

11月8日(水)
 1年生の算数の授業の様子です。ノートや黒板に自分の考えをしっかりと書いています。皆の前で自分の考え方を説明したり、他の子の考え方を説明したりしています。この力が思考力に結びつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

 自分だけのオリジナル自動車ずかんを作っています。
 大好きなブッキーを取り上げている児童もいました。
 完成が楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活

 今日の生活は、「まつぼっくりでどうぶつをつくろう」の学習をしました。
 大きなまつぼっくりに、色画用紙を使いかわいい動物を作りました。

 秋を感じる素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 今日の音楽は、『おちゃらかほい』をしました。
 子供たち、歌と手遊びを楽しみながら、活動できました。
画像1 画像1

1年生 棒ならべ

10月23日(月)
 1年生は、形作りの学習しています。色板ならべ、棒ならべと進んでいます。「9」から棒を2本動かして、数字を作ります。「5ができた!」と声があがりました。他にもないかな?
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 1年生の国語では、「じどう車くらべ」の学習をしています。
 今日は、初めての学習で、初発の感想を書きました。
 自動車に詳しい子は、「どの自動車も知っている。」とうれしそうに発言していました。
画像1 画像1

1年生 算数

 1年生の算数では、形づくりをしました。
 三角や四角やその他いろいろな形ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 放課後学習教室1年 ICT支援員
放課後学習教室1年 ICT支援員 
2/9 ALT
2/11 建国記念日 市町村ジュニア駅伝
2/12 振替休日
2/13 交通校外指導 プログラミング 5年 選挙管理委員会
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132