最新更新日:2024/06/26
本日:count up122
昨日:126
総数:365732
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

1年生 「ね」と「わ」の練習

 「ね」の最後はしっぽのように書きます。みんなかわいいしっぽのように「ね」がうまく書けました。よくお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本日の様子

 1年生は、50m走とうずまきじゃんけんをしました。また、算数の時間には、数字カードを小さい順に並べていました。楽しく学習に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お楽しみの遊具

 おやつタイムの後は、遊具で遊びました。滑り台を滑ったり、網の所をのぼったりと楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 公園で遊んだよ

 1年生は、芝生の上で遊んだ後、お弁当を食べました。お家の方に作ってもらったお弁当をとても楽しみにしていました。その後はおやつタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 手品を見せてもらいました

 入郷公園に着くと、手品の見せてもらいました。恐竜も出てきました。思いがけない出会いにびっくり。恐竜の尻尾をなでさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 行き道の休憩

 1年生は、小田井せきの近くで休憩しました。いいお天気で、風も爽やかで、気持ちよく歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いろいろな数を数えよう

画像1 画像1
 1年生は、10までの数を読んだり数えたりできるようになりました。
画像2 画像2

1年生 いろいろな数を数えよう

 1年生の算数では、教科書に出ている友達や動物等の色々なものの数をブロックを置きながら数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はみがきポスター 2

大きな口を描いて、歯を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観

画像1 画像1
 小学校で初めての授業参観。ちょっと緊張したけれど、お家の人が気になるけれど、しっかり頑張っていましたね。
画像2 画像2

1年生 ブロックを使って、数調べ

4月21日(金)
 1年生の算数では、物をブロックに置き換えて、数の大小を学んでいきます。ブロックが、ばらばらだと見にくいので、一列に並べているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花や虫を探して… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 「てんとう虫の幼虫、いたよ。」と言っていました。皆が集まっていきました。

1年生 お花や虫を探して… 2

 1年生は、学校に咲いている草花や虫を探していました。黄色いお花を見ると「たんぽぽ、見つけた!」と言っていましたが、実は違いました。本や図鑑で調べましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 歩行指導

 1年生の歩行指導がありました。警察の方や市役所、交通指導員さんに来ていただき、正しい歩き方や交通ルールを教えてもらいました。
 登下校や放課後に遊ぶ時には、たくさんの車やバイクも近くを走っています。
 今日教えてもらったことを忘れずに、安全に歩きましょうね。

 今日は子供たちのために、優しく丁寧にご指導くださったみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掃除の様子

4月18日(火)
 1年生は今秋から掃除を開始しました。一生懸命にふいたり掃いたりしています。少しずつ、そうじのやり方に慣れてきました。頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

1年生は、今日から給食が始まりました。
配膳から片付けまで自分たちで行います。
給食の約束を確認して、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ボランティアの皆さんと一緒に下校

4月14日(金)
 1年生が、ボランティアの皆さんや先生と一緒に帰るのも今日で終わりです。来週からは、教えていただいたことをしっかり守って、交通安全に気を付けて、自分たちで下校できるようになってくださいね。
 ボランティアの皆様、お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検

1年生の学校探検の様子です。
職員室の前で、6年生の先生に職員室の入り方を教えてもらいました。
今日教えてもらったことを、職員室に用事があるときは、しっかりと伝えられるよう頑張りましょうね。
画像1 画像1

下校指導

 下校指導1日目。
 昨日と違い、あいにくのお天気の中、初めての下校でした。
 初めての下校で不安がいっぱいでしたが、ボランティアの方がたくさん来てくださり、安心して下校することができました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての授業

 昨日入学した1年生の子供たち、今日は、教室で学校での約束やきまりを勉強しました。トイレのスリッパの並べ方をみんなで考えたり、当てられたときに、返事をして立つ練習もしました。明日はどんな勉強をするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 図書館司書
3/28 離別式 
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132