最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:99
総数:362866
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

1年生 算数

 算数の復習をしていきました。
 たくさんの計算がありましたが、みんな一生懸命取り組みました。
 
 目指せ計算マスター。
 
 繰り下がりや繰り上がり1年生のうちにしっかりマスターしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 鍵盤ハーモニカで子犬のマーチを演奏しています。
 伴奏にあわせて、どの子もしっかりと弾くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活

 今日は、他の学校のお友達と一緒に勉強をしました。
 グループになって協力しながら作りました。

 どの子も楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 「ずうっとずっとだいすきだよ」の学習をしています。
 挿絵を見ながら、場面の様子を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 カンガルーのあかちゃんの学習をしています。
 様子や特徴を見つけ、書きだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

 発表の様子です。
 自分の考えを記したノートを使って、みんなに考えを説明しました。
 注目してほしい所を指で指しながら説明できました。

画像1 画像1

2月17、18日(土、日)の工作彫塑展に向けて

2月5日(月)
 1年生は、来週末、応其小学校体育館で開催される工作彫塑展に向けて、工作をしていました。紙皿と紙コップを学校から用意しましたが、あとの物は、それぞれが考えて家から持ってきていました。一人ひとり違う素敵な工作が出来上がりそうです。
 工作彫塑展に是非足を運んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 電子黒板を使い、ノートに書かれた友達の考えと自分の考えを比べています。
 どこが似ていて、違うのか比べられました。
画像1 画像1

1年生 体育

 ボール蹴り運動をしている様子です。
 ペアでサッカーボールをけり合いました。真ん中にハードルを置き、蹴ってそこを通しました。真っすぐ蹴るのは、難しかったですが、とても楽しく活動できました。
画像1 画像1

1年生 時計ルーレット1

 1年生は、算数の時間に何時何分の学習をしています。今日はタブレットで先生からの問題に挑戦でした。まず、ルーレットを回し(画面をタッチ)、出てきた問題を2人で考えて答えていきます。どんな問題が出てくるのか、ルーレット次第!わくわくしながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 時計ルーレット2

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 図工の時間にお気に入りの手袋の絵を描きました。
 虹のてぶくろをかいたり、絵をかいたり、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 新入児体験入学

1年生から始めに、ダンスをプレゼントし、その後は4種類のブース(なわとび、手作りけん玉、紙とんぼ、タブレット)を作り、遊び方を教えました。そして、最後に応其小学校の校歌と1年生が育てたアサガオの種をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入児体験入学 1年

 今日は新入児体験入学の日でした。
 1年生はこの日をとても楽しみにしていました。
 たくさん準備し、今日を迎えました。

 さすがは、1年生のお兄さん、お姉さん。
 とても優しく教えてくれました。


 新入児のみなさん4月に待ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 たぬきの糸車の音読をしています。
 長い物語文ですが、声をそろえて大きな声で音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 1年生の鍵盤ハーモニカの様子です。
 きらきら星の練習をしています。鍵盤ハーモニカの演奏、みんな上達しました。
 とても素敵な演奏でしたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

 算数の時間に2けたの数の大きさ比べをしました。
 ゲーム形式で行い、最後は、上の位から比べていけば良いことを学びました
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活

 生活の時間に紙とんぼづくりをしました。
 これも、新入児の体験入学の際に使うおもちゃだそうです。

 グループで協力して、丁寧に作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活

 新入児の体験入学のために、1年生は、今いろいろ準備をしています。
 24日がとても楽しみです。

 新入児のみなさんも楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

 算数の時間では、大きいかずの学習しています。
 何本もある鉛筆の絵の数を数えてた子供。
 26本かな?25本かな

 10のまとまりを作って数える良さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 図書館司書
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132