最新更新日:2024/06/27
本日:count up100
昨日:123
総数:365833
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

1年生 算数

 10といくつを式で表す考え方の学習をしました。
 子供たちからは、スーパーレベルアップ問題だと目を輝かせながら取り組んでいました。
画像1 画像1

1年生 国語

 国語の授業でカタカナ見つけをしています。
 教室には、たくさんのカタカナが使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 思考力を高めるために

9月4日(月)
 皆の前で自分の解き方を説明しています。頭で考えたことを文字で表す、人に分かるように説明するのは、思考力を高めるために大事なことです。1年生からがんばっています。
 また、先生からの一方的な教え込みではなく、友達と意見交換し、解決をしていくことも積極的に取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
8月30日(水)
 1dLがいくつ分で1Lになるのかを、実際に1Lマスに水を入れています。実際に体験することはとても印象に残ります。しっかり見ていますね。また友達同士で予想があっているか確かめています。

1年生 算数

 1年生の算数では、「10より おおきい かず」の学習をしています。
 10といくつなのかを考えながら、20までの数について理解を深めました。

 意欲的に考えを発表できました。
画像1 画像1

1年生 生活 2

 3時間目は、もう一つのクラスが泥遊びをしました。
 トンネルを作ったり、山や川を作ったり、子どもたちは土と水に触れながら楽しく活動できました。
 砂場にたくさんの水を入れ、思い切り泥遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 1

 1年生では、2時間目と3時間目にそれぞれ水遊びとどろんこ遊びをしました。
 2時間目は、水遊び。
 マヨネーズの空の容器などを使って、水鉄砲を作りました。
 友達との水のかけあいを楽しむ子や的当てを楽しむ子、それぞれが水を感じ、楽しみながら活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

画像1 画像1
 絵の具を使って絵を描いています。
 今日は、初めて色を混ぜて色を作りました。
 美味しそうなぶどうがたくさんできました。

1年生 水遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

1年生 水遊び1

6月23日(金)
 1年生は、肩までつかってプールの中を早歩きしたり、カニになって、水の中で鼻から息を出したりと楽しく水遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 今日は、待ちに待った小学校で初めての水泳の時間でした。
 シャワーを浴びた子供たちからは、「キャー」「わーつめたい」と楽しそうな声が聞こえてきました。
 そして、初めてのプール!みんなと楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 言葉あつめ

6月14日(水)
 1年生は、ひらがなを全て学習したので、「さしすせそ」が頭につく言葉集めをしました。ノートに書いた後は友達にそれをお知らせしました。上手にペア学習ができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シャトルラン

6月14日(水)
 1年生は、新体力テストの中のシャトルランを測りました。一定の距離をリズムに合わせて往復するもので、体力が必要です。6年生のお兄さんやお姉さんに数えてもらいました。最後まで頑張る子に声援や拍手があり、とても温かい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

 1年生の国語では、『くちばし』の学習をしています。
 今日は、ハチドリの学習をしました。ハチドリが蜜を吸っている様子を動画で見た子供たちは、とても驚いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 いろいろな箱を見てみると…

 1年生は、お家からたくさんの箱や缶をもってきていました。それをグループで仲間分けしました。箱のような形や、丸い形がありました。3つのグループに分けていました。どんなふうに分けたのか、お家で聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みんなに説明を…

画像1 画像1
 1年生は、「左から5つ目」と「左から5つ」の違いを、前に出て皆に説明していました。こんな風にして、自分の言葉で皆に説明していく活動を1年生でも少しずつ取り入れていきます。
画像2 画像2

きいちゃんダンス

 運動会の最後に、縦割りグループできいちゃんダンスを踊ります。1年生は一から覚えるので、大変・・・と思いきや、映像を見るとすぐに音楽に合わせて踊っていました。
画像1 画像1

1年生 図工

 今日は、粘土を使った一番好きな動物を作りました。
 大好きな動物のお話をたくさん聞かせてもらいました。
 とっても素敵な作品が出来上がりましたね。
画像1 画像1

1年生 ブッキーの使い方

 1年生は、今日、図書館司書からブッキー号での貸し出しの仕方についてお話を聞きました。みんなしっかり集中して聞いていました。すばらしいです。ブッキー号にも学校図書館にも様々な種類の本があります。たくさんの本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 連休明けですが、がんばっています!

 50音もたくさん習ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 みどりの日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132