最新更新日:2024/05/31
本日:count up135
昨日:178
総数:362255
5月29日(水)に予定していた運動会予行は、天候及び運動場のコンディションを考慮し、30日(木)8:50〜に変更します。

1年生 遠足 大人気、すべり台!

 九度山道の駅での最後の遊びは、遊具での遊びです。すべり台では、何度も何度も滑りました。一方、木の実を使って「チクチクシチュー」を作っていました。子どもの創造力に感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お弁当前にひと遊び

 広い芝生で思い思いの遊びを楽しみました。気になるのは、お家の人に作ってもらったお弁当、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足の途中

 1年生になって初めての遠足。張り切って歩いています。小田井が見えるところで休憩。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 ひらがなの学習をしています。
 「え」のつく言葉をたくさん見つけました。

 次は、どのひらがなを習うかな?
 これからの勉強も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

 歯のポスターに挑戦しています。
 今日は、クレヨンを手に持ち、大きな画用紙に描いていきました。

 完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 身体測定

 1年生は、小学校に入って初めての身体測定がありました。何もかも初めてのことばかりの1週間でした。終わった人は、プリントの線のなぞり描きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 歩行指導2

実際に歩く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行指導1

 今日は、歩行指導がありました。
 交通指導員さんやかつらぎ警察さん、市役所からたくさんの方々が来てくださり、道路の正しい歩き方を教えてもらいました。
 「自分の命は、自分で守る。」
 教えてもらったことを忘れず、交通安全に努めましょう。

 今日は、子供たちのために丁寧に教えてくださり本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食2

 給食を食べている様子です。
 今日もおいしく給食をいただきました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食2日目

 1年生は、入学してから1週間がたちました。今週は給食が始まりました。汁物をよそうおかずが出ましたが、こぼさずに上手に入れていました。少し難しいかなと思うことでも、トライさせていくことが子どもの成長につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食のお話

 はじめての給食に向けて、
 いろいろな約束事を学びました。
 給食当番の仕事や給食の配膳の仕方など、自分たちでやってきかなくてはいけまんせん。
 真剣にお話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検

 今日の2時間目を使って、学校探検をしました。
 初めての3階、高さの驚きや音楽室や高学年のお兄さん・お姉さんの学習の様子に興味津々でした。
 また、2階や3階には、たくさんの教室がありました。
 これから始まる学校生活が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 下校指導

 昨日の入学式を終え、今日から自分たちで下校するようになります。
 そのため、地域のボランティアさんが来てくださり、安全に帰られるように、大切なことを帰りながらたくさん教えていただきました。明日明後日と引き続き、サポートしてくださいます。忙しい中本当にありがとうございます。

 また、地域の皆様には、いつも子供たちの登下校の安全を見守ってくださり、ありがとうございます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 振替休日(授業参観)
5/1 家庭訪問1日目
5/2 家庭訪問 2日目 図書館司書
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132