最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:61
総数:363521
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

如月 28日(火) 3年生

2月28日(火) 4限目
 3A 算数 間の数・・・。
 3B 図工 コリントゲーム 色塗り

画像1 画像1
画像2 画像2

如月23日 木曜日 3年生

2月23日 木曜日 3年生
5限 3A・3B  体育「保健」 「毎日の生活と健康」の学習

3年生の算数は、2桁×2桁 2桁×3桁の筆算をしています。

如月 22日(水) 3年生

2月22日(水) 3年生
3A 理科 「ものと重さ」 重さと体積をくらべる。
3B 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 21日(火)3年生 授業参観

2月21日(火)  
3A はじめの言葉・パフの合唱、合奏・総合発表・詩・終わりの言葉
3B 社会の発表・パフの合唱、合奏・理科の魚釣り実験 

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 20日(月) 3年生

2月20日(月) 3年生
 3A 学級会 参観に向けて、各班ごとの練習中
 3B 理科 豆電球と磁石

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 17日 金曜日 3年生

2月17日 金曜日 3限目
 3A 授業参観が待ち遠しい・・・。練習もばっちりかな・・・?
 3B 算数 「2桁をかけるかけ算の筆算を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 14日 火曜日 3B

2月14日 火曜日 3B

算数 小数のひきざんの筆算
  5−2,7  3,6−2,8
画像1 画像1

如月 10日 金曜日 3年生

2月10日 金曜日 3年生

3A 生活アンケート実施中
3B 理科 磁石のふしぎ

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 9日 木曜日 3年生

2月9日 木曜日 3年生

5限 歯の学習 「歯について知ろう!」
 学校歯科医 辻本和弥先生にプレゼンをつかって説明を聞き、その後は、歯の模型でのブラッシング指導など受けました。今日の学びを大切にして、歯磨きやフッ化物洗口をしっかり継続してほしいです。

 
「先生にはお忙しい中誠にありがとうございました。今後もご指導よろしくおねがいします。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 9日 木曜日 3年生

2月9日 木曜日 3年生

3A 総合的な学習の時間 見学のまとめ 役割分担し、協力しながらみんな一生懸命
3B 算数 小数のたしざん・ひきざん
    自分の考えをホワイトボードに書き、発表。
    みんなで話し合う。 (0.6+0,2の問題)
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 9日 木曜日 3A フッ化物洗口

2月9日 木曜日 3A

 フッ化物洗口の様子
  1分間のぶくぶく・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 8日 水曜日 3年生

2月8日 水曜日 3年生も5限終了時の様子

3A もうすぐ終わりの会・・・・
3B 総合的な学習の時間(見学まとめ) 終わっても夢中で取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

如月 6日 月曜日 3年生

2月6日 月曜日 3年生

3A 図工 小刀名人になろう(柿の枝を削ってかわいいかざりペンを作るようです。)

3B 国語 カンジー博士になろう(音・訓について)


画像1 画像1
画像2 画像2

如月 3日 金曜日 3年生

2月3日 金曜日 

3A 理科 「磁石のはたらき」
3B 国語 資料からわかることを説明しよう
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 1日 水曜日 3B

2月1日 水曜日 

3B 体育 準備体操・・「○○さん 基準 体操体系に開け!」
 
今日の授業は、縄跳び・チャレンジランキング・・・。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132