最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:62
総数:366133
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

3A 理科 (水無月 29日 木曜日)

6月29日 木曜日 
  3A 風の力を調べよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2限目の学習 (水無月 28日 水曜日)

6月28日 水曜日
3A 音楽 ゆかいな木琴 
3B 算数 あまりを考える
27人の子どもが、1台に6人ずつ乗ってプールに行きます。みんなが乗るには何台の車が入りますか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 音楽 (水無月 27日 火曜日)

6月27日 火曜日

3A 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B (水無月 27日 火曜日)

6月27日 火曜日
 読書カード

 3B 算数 あまりのある割り算のまとめてテスト

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育 (水無月 23日 金曜日 晴れ)

6月23日 金曜日 

3年生 体育 「浮く・泳ぐ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 (水無月 22日 木曜日)

6月22日 木曜日 

3A 外国語活動 ALT

3B 学級会ほめほめ星




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2限目の学習 (水無月 21日 水曜日)

6月21日 水曜日
3A 算数 「4桁の数の筆算」 答え合わせ
3B 体育 体育 新体力テスト 生活アンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 梅ジュース作り (水無月 20日 火曜日 晴れ)

6月20日 火曜日

3A 総合的な学習
 梅ジュース作り 
 冷凍した梅に・・・砂糖を入れて・・・・出来上がり。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(水無月 19日 月曜日 晴れ)

6月19日 月曜日
3A 学級会 水泳の心得
3B 算数 あまりのある割り算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年B組 算数(水無月 16日 金曜日 晴れ)

6月16日(金) 晴れ 
3B
図工 「ビンをきれいに飾ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A組 算数(水無月 16日 金曜日 晴れ)

6月16日(金) 晴れ 
算数 ひきざん 302−165

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 (水無月 15日 木曜日)

6月15日 木曜日 

5限目の様子
 3A 算数 10の位の繰り下がり
   324−182   321−185
 3B 算数 万の位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 4限目の学習 (水無月 14日 水曜日)

6月14日 水曜日
3B 図工 ペン立てを作ろう

 静かに取り組んでいました。
   まるで 「ちっちゃな 芸術家!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 4限目の学習 (水無月 14日 水曜日)

6月14日 水曜日
3A 算数 ひきざんの筆算
    クッキー264円・ラムネ128円です、値段のちがいはいくらでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年B組 梅ジュース作り

3年B組も「梅ジュース」作りを行いました。
つまようじを使って、梅のへたも集中してとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生A組 梅ジュース作り

3年A組さんが「梅ジュース」を作るために頂いた梅を砂糖に漬けています。
出来上がりを楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 小田神楽 NO2

6月12日 月曜日

しっかり話を聞き、感動しながら舞を鑑賞できました。

「数名の子は、神楽に頭も噛んでもらいました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(水無月 12日 月曜日 晴れ) NO1

6月12日 月曜日 ありがとうございました。
 前田様・大和久様・小田神楽保存会の皆様(8名)

3限目 総合的な学習 ふるさと学習
 「小田神楽」について学ぶ!
 「神楽」の舞も披露していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(水無月 12日 月曜日 晴れ)

6月12日 月曜日
3A・3B(写真下)
 読書カードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(水無月 9日 金曜日 晴れ)

6月9日 金曜日 晴れ  

3A 国語 報告する文章
「大切なことをひと目で知らせる」
3B 社会 「わたしちの市のようす」  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/3 代表専門委員会(4・5・6年)

学校だより

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

公民館・児童館だより

(市)図書館だより

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132