最新更新日:2024/06/26
本日:count up34
昨日:126
総数:365644
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

関西国際空港へ社会見学

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関西国際空港へ社会見学

本日関西国際空港へ社会見学に行ってきました。空港内では英語を使って利用客とコミュニケーションをとったり質問をしたりしました。どの子もしっかりと、学んだ英語を使って意思疎通を図っていました。午後はりんくう公園へ行き、海辺の近くで遊んで帰ってきました。この国際交流を通じて国際理解をしてくれれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学

本日伊都消防署の見学を行いました。普段の消防隊員の仕事のことや伊都地方の火事の数などをスライドショーとともに勉強しました。また後半には実際に出動している救急車やポンプ車、更には消防署内の施設などを間近で見学し、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は応其校区内を周り、安全に過ごすための町の様子について観察しました。視界が悪い道にあるミラーを確認したり町にある消火栓や格納庫を確認したりしました。4時間目には観察したことをもとに新聞を作り、学習したことを振り返ることで学びを深めていました。

2学期始業式

2学期が始まりました。6時間目の学級会では学級代表と2学期の係を決めました。また小田神社さんからお土産もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業

本日1学期を終業しました。ぜひ「あゆみ」をご覧になっていただき、1学期の成長の記録をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光の性質

理科では本日、光の性質の勉強が始まりました。鏡によって反射した日光がどんな性質を持っているか勉強していきます。子供たちは反射させた日光を動かしたり集めたりしながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽練習4日目

本日小田神楽の練習の最終日を迎えました。今まで覚えてきた動きを確認しながら、最初から最後まで通して動き、細かな問題点を矯正していきました。動くべき時、止まるべき時、メリハリのある動きを意識しています。13日の本番には、やってきたことが発揮できるように、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 スクールカウンセラー
3/18 第132回卒業証書授与式9:30
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132